- FX@外為比較ランキング
- インタビュー・対談
- セントラル短資FXに突撃インタビュー!他社にはない独自のサービスとは?
セントラル短資FXに突撃インタビュー!他社にはない独自のサービスとは?

セントラル短資FXのオフィスへ、いざ訪問!
今回は色々とご縁があり、セントラル短資FXさんのオフィスに
お邪魔して、インタビュー取材をさせていただけることに!
そして、今回取材に快くご対応していただいたのは、
営業企画部の青木さん、高橋さん、長生さんのお三方。
取材内容としては、会社の経営方針や他社にはないサービスの強み、
そして今話題のEU離脱に関することも質問してみました!
右画像はオフィスの外観です。かっこいいっ!!!
業界で創業100余年の実績を持つセントラル短資グループ
セントラル短資FX | |
![]() |
長年の実績による信頼度の高いFX会社! やっぱり安心感を求めるなら歴史ある会社が一番! 取引ツールは、自分の得意な手法によって選べます◎ 初心者の方は機能バランスの良い「FXダイレクトプラス」から始めるのがおすすめ。 |
メインのエントランスはかなり広くてキレイで、インタビュアーを務める私はドキドキ。
梅雨の合間のムシムシした日で、あっつい。。。
あまりの暑さに同行したスタッフ達は、インタビュー前に汗ふきシートで至るところを拭いておりました。笑
全身スースーもしたところだし、準備は完璧ですね!
セントラル短資FXさんのオフィスはココの14階!
ではでは、さっそくインタビュー時の様子を・・。まずは素朴な疑問からスタートです。
以前「セントラル短資オンライントレード」という会社名だったんです。
ただ、"オンライントレード"だと何の取引をしているのか分かりにくい、というのと、ちょっと長くてお客さまに覚えてもらえにくかった、という事がありました。
そんな事情があったんですね!
いつから現在の社名になったのですか?
2009年3月に現在の「セントラル短資FX」に社名変更しました。
そうだったんですね!
確かに短い方が覚えてもらいやすいですね!
「セントラル短資FX」は社名を変更する前からサービス名として、もともとあったんです。
ですので、おそらく皆さんに馴染みのあるものだったのではないか、とも思っています。
サービス名だったんですね!じゃあ昔からの会員の方は親しみはありますね!
ちなみに、社名にもある「短資」って何ですか??
「短資」というのは短期資金の略です。短資会社は銀行間取引市場で、主として1年未満の短期的な資金の仲介を行っている会社です。
今ですと、当社の親会社であるセントラル短資を含め3社だけになるかと思います。
すごい、セントラル短資FXは数少ない短資系会社なんですね!
・・・仲介とは具体的にどういったことをするんですか?
銀行同士で直接やりとりすることもできるのですが、短資会社を経由したほうが何かと便利なのです。
なるほど~!
じゃあ銀行間の巨額なお金のやりとりに関われるから、
短資系会社は信頼があると言われてるんですね!
一般の方ですと「短資」という言葉自体に馴染みがないので、
「何だかよく分からない会社だな」と思う方もいるのかなと。(笑)
短資会社のイメージが伝わるとうれしいですね。
ネットで調べてみても難しくてなんだかわからなかったので、、、
わかりやすい説明をしていただきありがとうございます!
企業理念として「Quality FX」(=クオリティFX)
というものを掲げています。
現在我々から見ても「極端な低スプレッド」で競争をされているところがありますが、 当社はそこには参加しない方針です。
スプレッド競争に参加しない理由は何でしょうか?
中長期的に健全な経営を維持しながら、「投資としてのFX」を継続的にご提供していこうというのが経営方針ですので、 過度なスプレッド競争には参加しないのです。
おぉ~!
ブレない感じがかっこいいです・・・!
安定したシステムをご用意して、お客さまがいつでも安心してお取引ができる環境を整えていくということを重点的に考えて経営しています。
そういった方針があるんですね!
確かに、スプレッドが狭ければ全てが良いってもんじゃないですからね。
当社はお客さまに末永くお付き合いいただきたいので、
「極端な低スプレッド」ではなく、きちんとしたサービスを提供していくうえで持続可能な「適切なスプレッド」にこだわっています。
・・・と、ここまではセントラル短資FXの会社方針など、内部について教えていただきました。
ここからはセントラル短資FXの商品について色々聞いていきたいと思います。
1998年の外為法の改正により個人も"直接"為替取引ができるようになったので、 「FXダイレクト」としました。その後システムのバージョンアップを行った時に、 今までの流れも継承しサービスが拡充されたことをイメージできるよう、 「プラス」を付けて「FXダイレクトプラス」という商品名になりました。
イスラエルのトレーデンシー社が提供する「ミラートレーダー」というシステムを当社でカスタマイズしてご提供しているため「セントラルミラートレーダー」という商品名となっています。
2つの商品の中で初心者におすすめなのはどの商品ですか?
初心者の方ですと、一番おすすめなのは「FXダイレクトプラス」です。
なるほど!一番スタンダードですしね!
ちなみに、ユーザーが一番勝っている(儲かっている)商品は何ですか?
難しいですね~(笑)
そこをなんとかお願いします~っ!!
あえて言えば、「FXダイレクトプラス」は中・長期投資のスワップ運用を行いたい方、 「セントラルミラートレーダー」は自動売買を行いたい方、が多いので、それぞれの商品・投資方法で利益を出している方がいる…というところでしょうか。
口座開設後、自分の投資スタイルに合うもので取引している人が多いんですね。
そうですね。
2商品両方でお取引されているお客さまもいらっしゃいますよ。
私たちは取引してはいけないんですよ。
え!!?そうなんですか?
無知ですみません!・・・ちなみにどうしてですか?
金融先物取引業協会の規則で禁止されているのです。
そういう決まりがあったなんて、初めて知りました!
では、FXのチャート指標で初心者はこれを見ておいた方がいいよ~!というものはありますか?
やっぱり最も基本といえる移動平均線ですかね。
"ゴールデンクロスしたら買い・デッドクロスしたら売り"
というような基本的なところから入って、自分の取引スタイルにあった指標を徐々に勉強していくのがいいのかなと思います。
基本を理解することが大事ですね!
ありがとうございます!
ニュースなどで話題になっているからか、お問い合わせが増えています。
ただ、相場動向というよりも 「久しぶりにログインするんですけど、どうやるんでしたっけ?」という内容も多いです(笑)
じゃあ、みんなFX(相場)を気にしているってことですね!
そうですね。
英国国民投票を前に、注意とか関心というのは高まってきているのだと思います。
御社のイベントで、松崎美子さんが英国国民投票の当日に、
朝6:00から実況生中継(ライブ配信)もありますしね!
ちょっと朝早い時間帯なのですが、是非見ていただけるとうれしいです!
当日の朝6:00にライブ配信やるのは御社だけですよね!
他社さんは、1~2日前にどうなるかの予想をされるか、
投票後にどうだったか・・というようなことが多いと思うので。
そうですね!当社は当日に配信することで、採れたてホヤホヤな新鮮な情報をお伝えしたいと思っています。
あとはセントラル短資FXの公式Twitterで6月の初めからアンケートをとっています。
どんなアンケートでしょうか?
直近ですと、先週の金曜日(6月17日)に2つのアンケートをとりました。
「英国はEUを離脱するか、しないか」や「投票当日にポジションを持つか、持たないか」をアンケートしました。
2,100票ずつくらい投票されていて、半数以上が「ポジションを持たない」という回答でした。
皆さん本イベントに注目し、じっくりと様子を見るというスタンスなのかなと感じています。
英国国民投票当日はレートが大幅に変動する可能性もありそうですし、
様子を見る方が多いんですね!
英国のEU離脱国民投票は、2016年6月23日に実施されます!
セントラル短資FX含め、色々なところで為替相場が上下に大きく変動する可能性がある旨の注意喚起がされています。
特にポンド関連の通貨ペアの建玉をお持ちの方はリスク管理に十分ご注意の上、お取引くださいね。
さて次は、セントラル短資FXだけのお得なサービスについても聞いてみました!
"クラブオフ"というお得なサービスがあると思うのですが、
具体的にどんなサービスなのでしょうか?
当社の口座をお持ちの方であれば、どなたでも各種割引サービスを受けられるものです。
割引っ!!!
どんなものが割引対象なんですか?
内容は多岐にわたっていて、映画チケットが安く買えたり、ピザが15%OFFで買えたり、グルメカードが安く買えたりとか・・・本当に色々ありますよ。
【セントラル短資FX クラブオフ】
すごい色々な種類があるんですね!
しかも口座開設するだけでいいんですか?!
厳密に言うと、口座開設後、当社が提携しているサイトで会員登録(無料)をしていただければ使える、という仕組みです。
無料で使えるなら、メリットしかないですね!
以前、お客さまから「FXで疲れた時、クラブオフのページを見ていると癒される。」というお言葉もいただきました。
息抜きがてらに是非使ってみてください^^
なんだかわかる気がします!ちょこっと休憩に良いですね♪
相場をずっと見てると疲れちゃう時もありますからね~(笑)
松崎さんの「FXの成功&しくじりレポート」などは、みなさん興味をお持ちなので、そういったものはお客さまの反応が高いと感じますね。
しくじりレポートを拝見したのですが、あの松崎さんでもしくじるんだ!
というところがなんだか身近に感じて良かったです!
「しくじった出来事」→「その理由」も、すごい分かりやすかったです。
FXの成功&しくじりがメインなのですが、最後にプライベートのしくじりも載ってるんです。
松崎さんは本当に面白い方なので、ぜひそちらも読んでいただきたいですね^^
ちなみに松崎さんとは結構会っているんですか?
年に1~2回は(ロンドンから)帰国されるので、その時にご挨拶をするほか、
たまに女子会とかやってますよ(笑)
え!女子会!それは気になる!
どんなお店に行ったりするんですか?
あとは~・・立ち飲みとか!(笑)
赤ちょうちんがあるようなお店とかも行きますね。
※右画像はイメージです
えー!意外です!
勝手に、ワイングラスとかおしゃれなお店に行ってるとイメージしてました!
話す内容はFXとか相場とかがメインですか??
色々話しますが、恋愛トークとかで結構盛り上がります(笑)
毎回ディープな話をしてますよ^^
えーっ!そのレポート欲しいです!!
女子会レポートは、絶対にお見せできない内容です(笑)
くぅぅぅうううっ!ざんねんっ!(笑)
"松崎さんとセントラル短資FXの社員さんは居酒屋で女子会をする"という意外な一面のお話しが聞けて盛り上がっていたのですが、 そろそろ終了のお時間がきてしまいましたので、次が最後の質問になります。
当社の強みの一つとして、業界最高水準のスワップポイントが挙げられます。
建玉を決済しなくても、スワップポイントが確定されて取引口座に入金される、というところもウリの一つとしていますので、 そういった所も見ていただければと思います。
あとは、お金を預けることになるので、取引を行おうとしている会社が信頼できる会社なのか、FXで投資していくにあたって長く付き合あえる会社なのか、という観点からもFX会社を選ぶ際に考慮いただきたいですね。
確かに信頼は大事ですね。。。
あともう1つ質問なのですが、御社的に今後のFXってどうなっていくと思いますか?
日々技術が新しく変化していくので、その中からどういったタイミングでどのようなものを取り入れていくのかを継続的に考えていくことになりますね。
例えば、証券会社さんはロボットアドバイザーなどを導入してきていますし、今後その需要も高まってくる事をも想定していかなければならないと思います。
なるほど~。
色々と新しいものが出てきていますので、
大手の企業様も日々研究…ということなんですね!
たくさん聞いてしまいましたが、質問は以上になります。
最後はかっこいいエントランスの前で記念写真を撮りたい!
との希望に快く応えていただき、わいのわいの記念撮影をしてインタビューは終了です。
やはり100余年の実績を持つセントラル短資FXさんは、
経営方針やこだわりなどを強く持っていらっしゃいました。
安心できるところでFXをやりたいと考える初心者にもおすすめのFX会社です!
セントラル短資FXの皆さま、本日はお忙しいところありがとうございました!
今回インタビューしたセントラル短資FXのサービス
セントラル短資FX(ダイレクトプラス,セントラルミラートレーダー) | |
![]() ![]() ![]() |
信頼・安心・機能、全てそろったFX会社! トータルバランスが良く初心者が始めやすいFX会社です。 使いやすい独自の取引システムの提供など、新しいモノを導入し続けており、今後も見逃せない! 現在新しいサービスの開発途中だそうです。乞うご期待! |