- FX@外為比較ランキング
- FXで稼ぐ「凄腕トレーダー」の実践ブログ
- EUとの合意案は否決!バック・ストップ条項がネックだが解決は難しいかも

EUとの合意案は否決!バック・ストップ条項がネックだが解決は難しいかも
昨晩はポンド相場がEU離脱案採決を控え荒れ気味に
昨晩の海外市場は、英国議会のEU離脱案採決を控えて、ポンド相場が荒れた展開となった。
米2月消費者物価指数は弱い結果で、NYダウも一時129ドル安まで下落したが、下げ止まりを見せたことで影響は限定された。
ドル円は111.47を高値に111.11まで売りに押されるも、このレンジで上下。
ユーロドルは1.1249から1.1306まで反発。
ポンドドルは、コックス英法務長官が新たなEUとの合意案に対して
「英国にとって法的リスクは変わらない」
と発言したことで、一時1.3005まで売り込まれた。
その後、合意案が結局否決となるも、明日の合意なき離脱を問う投票を控えて、巻き戻し気味なポンド買いとなった。
クロス円ではユーロ円が125.07から125.83まで反発。
ポンド円が147.47から144.58まで一時下落も、オージー円が78.52から78.94まで反発。
NZD円が76.03から76.51、カナダ円が82.85から83.35まで買い戻された。
昨晩のポジションは、ポンドドルの1.3201の2単位の売りは1.3155と1.31953で利食ってしまい、大きくは取れなかった。
またその後1.3145の買いが約定するも、これは1.31511の微益で止め、更に1.3075と1.3035の買いが約定してこれを1.30747で抱き合わせで決済。
ユーロドルの1.1280の売りは1.12565で決済しており、デイでは「+1.954円」となる。
従って月間損益は「+4.39円」、年間累計損益は「+6.73円」となる。
損益比較 | 前日 | 本日 |
---|---|---|
デイリー損益 | +0.149円 | +1.954円 |
月間損益 | +2.43円 | +4.39円 |
年間累計損益 | +4.77円 | +6.73円 |
今日のだいまん氏の“ぼやき"
しかしイギリス人は良く分からない。
昨日のポンドドルは、280BPと大きな動きとなったが、流石に怖くて大きくは取れなかった。
まあ安全第一で、今後もポンドは追いかけないでしっかりと利食いながら対応したい。
★★ 19:00(南ア)第1四半期・南アフリカ経済研究所企業信頼感指数(前回31)
★★★ 19:00(ユーロ圏)1月鉱工業生産[前月比](前回-0.9%予想1.0%)
★★★ 19:00(ユーロ圏)1月鉱工業生産[前年同月比](前回-4.2%予想-2.1%)
★★★ 21:30(米)2月卸売物価指数[前月比](前回-0.1%予想0.2%)
★★★ 21:30(米)2月卸売物価指数[前年同月比](前回2.0%予想1.9%)
★★★ 21:30(米)2月卸売物価指数・コア指数[前月比](前回0.3%予想0.2%)
★★★ 21:30(米)2月卸売物価指数・コア指数[前年同月比](前回2.6%予想2.6%)
★★★ 21:30(米)1月耐久財受注[前月比](前回1.2%予想-0.5%)
★★★ 21:30(米)1月耐久財受注・除輸送用機器[前月比](前回0.1%予想0.1%)
★★ 23:00(米)1月建設支出[前月比](前回-0.6%予想0.4%)
★★ 23:30(米)週間原油在庫(前回+706.9万バレル)
★ 02:00(米)30年物国債入札(160億ドル)
★★★ 英議会・「合意なき離脱の是非」採決
本日も英国議会の採決結果にポンド相場が荒れる展開に注意
昨日は英国の議会採決を睨んでポンド相場が大きく動いたが、本日も英議会で「合意なき離脱の是非」を問う採決が行われる。
この結果を睨んで、またポンド相場が荒れた動きとなるのか注意だが、結果は「合意なき離脱」は避ける方向に向かいそう。
その場合は14日の「延期の是非」を問う採決まで、様子見ムードが広がる可能性で見ておきたい。
経済指標としては、ユーロ圏では1月鉱工業生産が発表さるが、ユーロ圏の指標は一時の弱さから立ち直りが見えている。
良い結果がユーロ相場を支えるか注目。
米国では2月卸売物価指数とコア指数、1月耐久財受注と建設支出が焦点。
直近では強弱が入り混じりながらも、弱めの経済指標が続いている。
弱い結果がリスクだが、市場に対する影響は少ないかもしれない。
その他、週間原油在庫の結果による原油価格やボーイングの悪影響を受けているNYダウの動きなども注意して対応したい。
ドル円=110.60~111.75
ポンドドル=1.2980~1.3200
今日の戦略「ドル円は少ない利幅で遊ぶ!ポンドドルは気を引き締め逆張りで」
ドル円は揉み合いが続いており、今日も大きく動く期待感はないが、少ない利幅で今日は遊んでみよう。
上値は111.40-50を越えて111.55-65、111.65-75を越えて111.75-80、111.85-95、111.95-05が視野となるが押さえると上値追い出来ない。
リスクは112.05-15越え。
下値は111.05-15の維持では良いが、110.95-05を維持出来ずに、110.85-90や110.75-85を割れて110.65-70まで割れると110.45-55が視野となる。
維持では更に突っ込み売りは出来ない。
リスクは110.35-40や110.25-30割れ。
戦略は以前も失敗したが、少ない利益で細かくオーダーを出す形でトライしてみたい。
売りを111.60、111.70、111.80、111.90に置いてストップを112.15として利食いを10BPとする。
買いは普通に、111.10、110.90、110.55に置いてストップを110.25とする。
買いの利食いは20BPとしておきたい。
ドル円60分足チャート相場(GMOクリック証券FXネオより)
ポンドドルは今日は比較的落ち着くかなあと思っているが、安心せずに気を引き締めて対応したい。
ただ、基本逆張りで臨む形。
上値は1.3125-35が押さえると弱い。
1.3145-50を越えて、1.3195-00、1.3215-25、1.3240-50、1.3260-70が視野となるが押さえると上値追い出来ない。
1.3285-90を越えて1.3315-25、1.3345-65を越えて1.3395-05、1.3445-75、1.3490-00、1.3515-20の週足の雲の上限が視野となる。
リスクは1.3605-20超えとなる。
下値は1.3045-50の維持では良いが、割れると1.3025-30、1.3000-10を割れると1.2970-85が視野となる。
このリスクは1.2960-70割れとなる。
戦略は売りを1.3115に置いてストップを1.3150、更に1.3195、1.3240に置いてストップを1.3285とする。
買いは1.3030、1.2980に置いてストップを1.2940とする。
利食いは昨日ほど動かない前提で70BPとしたい。
ポンドドル60分足チャート相場(GMOクリック証券FXネオより)
作成時間2019年03月13日 08:30AM
それでは、今夜も「Good Deal!」