- FX@外為比較ランキング
- FXで稼ぐ「凄腕トレーダー」の実践ブログ
- 今週は相場が荒れそうなイベント目白押し!大きく動けば逆張りチャンスを狙う?!

今週は相場が荒れそうなイベント目白押し!大きく動けば逆張りチャンスを狙う?!
トランプ政権はもはやボロボロ?!国境の壁問題は政府が再閉鎖となるか
金曜日の海外市場は主な経済指標発表が無い中で、WSJが
「FRBは量的金融緩和で買い入れた保有資産の縮小の中止を議論している」
と報じたことで、ドル売りが優勢となった。
トランプ大統領(ドナルド・ジョン・トランプ)が記者会見を行い、
「3週間の暫定予算に署名し、閉鎖されている政府機関の再開」を表明した。
しかし国境の壁が議会で承認されない場合は、政府機関を2月16日に再閉鎖するとしたことで影響は限定された。
一方で、トランプ米大統領の盟友で共和党系ロビイスト・ロジャー・ストーン氏が起訴されたこともドル売りにつながった。
ユーロドルは1.1418、ポンドドルは1.3217まで上昇。
ドル円は鈍い動きも109.95を高値に109.46まで値をさげた。
クロス円は、NYダウが一時307ドル高まで反発したことで、買い戻しが優勢。
ユーロ円が125.32、ポンド円が144.86、オージー円が78.85、NZD円が75.18、カナダ円82.92まで値を上げた。
金曜日のポジションはまず、ポンドドルの1.31119の売りは1.30782で決済。
その後、1.3145の売りが約定したが、利食えず1.3167で止め。
ユーロドルの1.1350と1.1390の売りも1.1402で損切してデイでは「▲0.688円」。
従って月間・累計損益は「+0.87円」となった。
(今月はプラス維持がやっとかも知れない)
★★17:45 (ユーロ圏) ノボトニー・オーストリア中銀総裁講演
★18:00 (ユーロ圏) 12月マネーサプライM3 [前年同月比] (前回3.7% 予想3.8%)
★★★23:00 (ユーロ圏) ドラギECB総裁発言(欧州議会)
★★★23:30 (英) カーニー英中銀総裁、ブロードベント英中銀副総裁、ラムスデン英中銀副総裁講演
★★01:30 (米) 2年物国債入札(400億ドル)
★★03:00 (米) 5年物国債入札(410億ドル)
★米議会予算局年次報告書
★★米企業決算:キャタピラー
今週は為替相場が大きく荒れる可能性が高いイベントが多い
今週は英議会でのEU離脱代替案の採決や米中通商協議の問題、米国のFOMCなどの注目度が高い。
経済指標としては、米国やユーロ圏の第4四半期のGDP、米1月雇用統計の発表。
株式市場では、アップル(Apple)の決算発表と、材料が目白押し。
相場の変動が激しくなるか注意が必要だが、本日見ておくべき経済指標としては、特に特別なものはない。
一応、要人発言などには注目しておこう。
まずユーロ圏では、ノボトニー・オーストリア中銀総裁の講演やドラギ総裁(マリオ・ドラギ)が欧州議会で発言する。
先週のECB理事会後、ハト派的な発言からユーロ売りが一時強まっている。
両氏が同様にユーロ圏経済に対して暗い見通しを述べるようなら、ユーロ相場の上値を押さえそう。
一方英国では、カーニー英中銀総裁(マーク・カーニー)、ブロードベント英中銀副総裁(ベン・ブロードベント)、ラムスデン英中銀副総裁(ディビッド・ラムスデン)が講演する。
引き続きハード・ブレグジットに対する警戒感を示す可能性が高そうだが、こういった面がポンド相場の上値を押さえるのか注目したい。
ユーロドル=1.1350~1.1450
ポンドドル=1.3080~1.3250
ユーロドル・ポンドドルは引き続いて慎重な売り狙い
ユーロドルは予想外の反発となったが、大体日替わりの動きなので最低ここから買うのは厳しい。
今日も売り狙いから臨んでみたい。
上値は1.1415-20や1.1425-35を越えて1.1440-50、1.1455-65を超えて、1.1475-85が視野となる。
上抜けは不透明も、1.1485-95を越えて、1.1515-30が視野となる。
このリスクは1.1540-50越え。
一方下値は1.1390-00の維持では強いが、1.1375-80を割れると1.1355-60、1.1335-45、1.1315-30、1.1295-10が視野となるがサポートが控える形。
リスクは1.1280-90を維持出来ずに、1.1260-70を割れるケース。
戦略は既に1.14118で1単位売っており、更に1.1440、1.1475に売りを置いてストップを1.1505とする。
買いは1.1360、1.1330、1.1300に置いてストップを1.1260としたい。
利食いは50BPとするが、既に売っている2単位は早めに決済するかもしれない。
ユーロドル2時間足チャート相場(GMOクリック証券FXネオより)
ポンドドルもショート・カバー圧力が強いが、29日の再採決を睨むとまだまだ波乱が想定される。
下値は堅くなるとしても引き続き慎重に売りを狙って、下げが甘ければ買い戻しながら対応したい。
上値は1.3215-20を越えて1.3235-40、1.3255-60を越えて1.3275-80となるが上抜けは不透明。
リスクは1.3295-00超えとなる。
一方下値は1.3165-75の維持では強いが、1.3145-55を割れると1.3135-40、1.3115-20、1.3075-85が視野となる。
維持では堅調も、1.3050-60を割れると1.3025-30、1.3005-15を割れると1.2985-90、1.2965-70が視野となる。
このリスクは1.2940-50割れとなる。
戦略は既に1.32067で1単位売っており、更に売りを1.3240、1.3280に置いてストップを1.3355とする(1.33超えは騙されそう)。
買いは1.3120、1.3080に置いてストップを1.3045とする。
利食いは70BPとするが、既に売っている分は早めに決済するかもしれない。
ポンドドル2時間足チャート相場(GMOクリック証券FXネオより)
それでは、今夜も「Good Deal!」