- FX@外為比較ランキング
- FXで稼ぐ「凄腕トレーダー」の実践ブログ
- 今日も相場の動きは鈍そう…イースター明けに一定の方向感が出るリスクは考慮すべし

今日も相場の動きは鈍そう…イースター明けに一定の方向感が出るリスクは考慮すべし
週末はイースター休暇で静かな海外市場
金曜日の海外市場は主要市場がイースター休暇で休場なことから、動意に薄い展開で終了した。
米商務省が発表した3月住宅着工件数と建設許可件数は市場予想を下回ったが、相場の反応は限定された。
ドル円は日銀の国債買い入れオペ減額が一時材料視されたが、112.01から111.90での小動き。
ユーロドルは1.1229から1.1248、ポンドドルは1.2983から1.3010までの推移に留まった。
クロス円ではユーロ円が125.69から125.88。
ポンド円が145.33から145.59、オージー円が79.97から80.12、NZD円が74.78から74.93。
カナダ円が83.54から83.75での小幅な値動きとなった。
前日(4/19)のポジション&損益
金曜日はポジションの成約はなく、従って月間損益は+1.74円、年間累計損益は+10.41円と変わらない。
損益比較 | 前日 | 本日 |
---|---|---|
デイリー損益 | +0.014円 | - |
月間損益 | +1.74円 | +1.74円 |
年間累計損益 | +10.41円 | +10.41円 |
今日のだいまん氏の“ぼやき"
動かない相場の中、どうにかポンドが動いてくれたことで儲けが出たもので、ポンドも動かないとなるとやりようがない。
明日の英議会の再開待ちとなりそう。
今日も積極的な商いは避けておきたい。
★★★ 23:00 (米) 3月中古住宅販売件数 [年率換算件数] (前回551万件 予想531万件)
★★★ 23:00 (米) 3月中古住宅販売件数 [前月比] (前回11.8% 予想-2.3%)
★ 米企業決算:ハリバートン
イースター明けのNY株価の動向に注目
本日はまだNY市場を除いて、他の主要市場ではイースター休暇が続いている。
経済指標としては米国の3月中古住宅販売件数が公表されるが、すでに発表された2月と3月の住宅着工件数が弱い結果となっても市場の反応は見えていない。
今夜の結果が弱い内容となっても相場の反応は限定されそうだ。
それより、史上最高値を再トライしているイースター休暇明けのNY株価の動向などに注目が集まりそうだ。
ドル円=111.60~112.30
ポンドドル=1.2900~1.3100
今日の戦略「ドル円はイースター明け注意!ポンドドルは英議会再開まで動き鈍そう」
ドル円は揉み合いであまりやりたくないが、イースター明けの次の動きは一定の流れが見えるので注意。 ただ、大きめの動きでも逆張りスタンスとなりそうだ。
上値は112.00-100が抑えると弱い。 112.15-20を越えて、112.25-30、112.35-40、112.45-55が順次視野となるが売りが出易い。
下値は111.75-80維持では良いが、割れると111.55-65、111.45-55、111.05-30、110.95-05まで順次視野となるが維持では堅調が続く。 リスクは110.85-90や110.75-85割れ。
戦略は売りを112.05、112.25、112.45に置いてストップを113.05、買いを111.65、11.50、111.35に置いてストップを110.85として利食いは20BPとしておくが、付いても早々と止めるかもしれない。
ドル円60分足チャート相場(GMOクリック証券FXネオより)
ポンドドルは明日の英議会の再開まで動きは鈍そうだが、それでも弱めの展開となっており、動かないとしても戻り売りを前提に対応したい。
上値は1.3005-15が抑えると弱い。
1.3015-25を超えて1.3035-40、1.3045-55や1.3065-75を超えて1.3095-10が視野となるが、抑えると上値追い出来ない。
リスクは1.3115-25や1.3125-35超え。
下値は1.2975-80や1.2955-65を割れると相場は崩れ。
1.2935-40、1.2895-05、1.2875-85まで割れると1.2835-45、1.2805-15、1.2785-00まで視野となる。
リスクは1.2765-75割れ。
戦略は金曜日と同様に、売りを1.3040、1.3070、1.3105に置いてストップを1.3135として買いは深めで1.2910に置いてストップを1.2885とする。
ポンドドル60分足チャート相場(GMOクリック証券FXネオより)
作成時間2019年04月22日 09:30AM
それでは、今夜も「Good Deal!」