- FX@外為比較ランキング
- FXで稼ぐ「凄腕トレーダー」の実践ブログ
- トランプ米大統領が日本にいる間は米中貿易摩擦問題も静かになりそうか

トランプ米大統領が日本にいる間は米中貿易摩擦問題も静かになりそうか
週末はポジション調整もありドル売り・円買い優勢
金曜日の海外市場は、前日のトランプ大統領(ドナルド・ジョン・トランプ)の
「中国との協議は早期に進展するとみている」
との発言を受けて、米中貿易摩擦に対する警戒感が若干後退。
NYダウが一時180ドル高まで反発したことでリスク回避の動きは一旦収まった。
…が、米4月耐久財受注額が予想より弱い結果となったことや週末のポジション調整もあり、ドル売り・円買いが若干優勢となった。
ドル円は109.72から109.27まで下落。
ユーロドルが1.1212まで上昇。
ポンドドルは、1.2648を安値にメイ首相(テリーザ・メイ)が辞意を表明したことで1.2734まで一時買い戻されたが、次期首相有力候補と言われているボリス・ジョンソン前外相が
「合意なき離脱を辞さない」
との発言したことなどが上値を抑えた。
クロス円ではユーロ円が122.44から122.83。
ポンド円が139.50から138.52で上下。
オージー円が75.84、NZD円が73.83まで反発。
カナダ円は81.59を高値に81.15まで売りに押された。
金曜日(5/24)のポジション&損益
金曜日のポジションはポンドドルの1.2690の売りが約定し、これを1.26739で止めてデイでは+0.176円のみ。
従って、月間損益は+6.19円、年間累計損益は+17.59円となる。
損益比較 | 木曜(23日) | 金曜(24日) |
---|---|---|
デイリー損益 | ▲0.424円 | +0.176円 |
月間損益 | +6.02円 | +6.19円 |
年間累計損益 | +17.41円 | +17.59円 |
今日のだいまん氏の“ぼやき"
実は金曜日、109.75の売りを注文するつもりが109.70と間違って入力していたようで、これが約定した。
最初はその通り約定したと思ったが、実際金曜日の高値のビッドは109.744なので、109.75の注文はつかなかった形。
これを109.529で利食って一応利益となっているが、これは間違い。
「棚からぼたもち」なので、月間損益には不算入とした。(汗)
★ 14:00 (日) 3月景気先行指数(CI)・改定値 (前回96.3)
★ 14:00 (日) 3月景気一致指数(CI)・改定値 (前回99.6)
★ 17:40 (ユーロ圏) クーレECB理事講演
★★ トランプ大統領・宮中で天皇陛下と会見
★★★ 日米首脳会談及び共同記者会見
★ トランプ大統領・拉致被害者の家族と面会<
★ トランプ大統領・宮中晩さん会出席
今日は目立った経済発表もなく相場が動くか不透明
今日はロンドン市場、NY市場が休場で参加者が極端に減少すること、また主だった経済指標の発表もなく相場に動きが出るかは不透明。
ただ引き続き米中通商問題に絡めて何か悪いニュースが出て来ると大注意だが、トランプ大統領は現在訪日中であり、その間は逆に悪いニュースは出て来ないのかもしれないが、日米首脳会談と記者会見でもし日本に対して厳しい発言が出て来るとリスク回避の動きにつながり易いことは留意しておきたい。
ドル円=108.85~109.65
ユーロドル=1.1150~1.1250
今日の戦略「ドル円は軟調な展開、ユーロドルは上値重く反発あれば売り狙い」
ドル円は軟調な展開も、突っ込み売りは避けてあくまで戻りがあれば売りを狙いたい。
上値は、109.45-55、109.55-65が抑えると弱く、109.70-80を超えて、109.95-00.110.10-20と売りが出易い。
リスクは110.35-40や110.65-75超え。
下値は109.25-30や109.15-20を割れると109.05-10、108.95-05を割れると108.80-90、108.70-80を割れると108.60-70が視野となるが、リスクは108.45-55や108.35-45割れ。
戦略は売りを109.50、109.90に置いて、ストップを110.40とする。
買いは108.90、108.65に置いてストップは108.45とする。
利食いは30BPとしておくが、動きが鈍いか可能性もあるので軽く利食う予定。
ドル円日足チャート相場(GMOクリック証券FXネオより)
ユーロドルはなんだかなんだ1.11が堅く、突っ込み売りはやはり出来ないが、上値も重くしっかりと反発があれば売りを狙っていきたい。
上値は1.1215-25の上抜けから、1.1225-30や1.1235-45を超えても1.1245-55が抑えると更に上値追い出来ない。
リスクは1.1260-70超え。
下値は1.1190-00、1.1180-90の維持では良いが、1.1175-80を割れると、1.1165-75、1.1155-60、1.1145-50、1.1125-35が視野となる。
リスクは1.1105-10割れ。
戦略は売りを1.1230、1.1245に置いてストップを1.1265。買いは1.1170、1.1145に置いてストップを1.1105とする。
利食いはやはり鈍い動きを想定して30BPとしたい。
ユーロドル日足チャート相場(GMOクリック証券FXネオより)
作成時間2019年05月27日 08:30AM
それでは、今夜も「Good Deal!」