- FX@外為比較ランキング
- FXで稼ぐ「凄腕トレーダー」の実践ブログ
- ポンド相場が大荒れ!ブレグジットは英国にマイナスで反発はショート・カバーと見る

ポンド相場が大荒れ!ブレグジットは英国にマイナスで反発はショート・カバーと見る
メイ英首相が辞任の可能性?ポンド相場が荒れている
昨晩の海外市場は、米1月小売売上高がコアとも市場予想を上回った一方、前月分が下方修正されたことで反応は限定された。
またボーイングの事故を嫌気して一時240ドル超の下落となったNYダウが、200ドル高まで回復したことでリスク回避の動きは強まっていない。
ドル円は111.31から111.03で小動きに推移。
ユーロドルは1.1257を高値に1.1222まで売りに押された。
ポンドドルはメイ首相(テリーザ・メイ)が辞任する可能性との報道などもあり、1.2962まで売り込まれた後はショート・カバーの動き。
それに加え、メイ首相がEUとの最後の交渉のために仏ストラスブールを訪問するとの報道が流れた。
またメルケル首相(アンゲラ・ドロテア・メルケル)が、
『EUは英国に対して重大な提案を行った』
と述べたことなどから1.3169まで買い戻しが優勢。
ユーロポンドは0.8542まで下落した。
クロス円ではユーロ円が125.21から124.81まで売りに押され、ポンド円が146.52まで上昇。
オージー円が78.55、NZD円が75.39まで反発。
カナダ円は82.67から83.00で上下した。
昨日のポジションはドル円の111.30の売りが約定したのみで、これを111.151で止め、デイでは「+0.149円」
従って月間損益は「+2.43円」年間累計損益は「+4.77円」となる。
損益比較 | 前日 | 本日 |
---|---|---|
デイリー損益 | +0.973円 | +0.149円 |
月間損益 | +2.29円 | +2.43円 |
年間累計損益 | +4.62円 | +4.77円 |
今日のだいまん氏の“ぼやき"
しかしポンド相場は、追いかけて売るとやられるねぇ。
ともかく今日からの採決を睨んで荒れるだろうが、テクニカルは利かなそう。
騙しの動きを前提に、売りばかりでは危険かもしれない。
★★ 18:30(英)1月貿易収支(前回-32.29億ポンド予想-35.00億ポンド)
★★★ 18:30(英)1月鉱工業生産指数[前月比](前回-0.5%予想0.2%)
★★★ 18:30(英)1月鉱工業生産指数[前年同月比](前回-0.9%予想-1.3%)
★★★ 18:30(英)1月製造業生産指数[前月比](前回-0.7%予想-0.2%)
★★★ 18:30(英)1月月次GDP[前月比](前回-0.4%予想0.2%)
★★★ 21:30(米)2月消費者物価指数[前月比](前回0.0%予想0.2%)
★★★ 21:30(米)2月消費者物価指数[前年同月比](前回1.6%予想1.6%)
★★★ 21:30(米)2月消費者物価指数・コア指数[前月比](前回0.2%予想0.2%)
★★★ 21:30(米)2月消費者物価指数・コア指数[前年同月比](前回2.2%予想2.2%)
★ 02:00(米)10年物国債入札(240億ドル)
★★★ 英議会・EU離脱修正案議会採決
★ EU財務相理事会(ブリュッセル)
★★★ ライトハイザーUSTR代表・公聴会で証言
注目は英国指標!EU離脱修正案の結果次第で大荒れも
今夜の注目は英国。
まず経済指標としては、英1月貿易収支、1月鉱工業生産指数と製造業生産指数。
月次GDPも焦点だが、強弱が見えても英議会での議会裁決を前に影響は大きく出ないかもしれない。
一方EU離脱修正案の議会採決だが、採決が明朝の薄商いの時間帯となることにまず注意。
結果がどうなるかは不透明だが、現状は可決される可能性が低いと見られている。
ただこういった面は一定の織り込みがあるとしても、否決された場合一部にメイ首相が辞任するとの噂が流れている。
辞任が示された場合、更にブレグジットが混迷に陥るとの見方があること。
辞任しないとしても13日・14日と「合意なき離脱」や「期限の延期」などが続けて採決される予定で、ポンド相場の荒れた動きが続くので注意しておきたい。
また米国では2月消費者物価指数とコア指数が焦点だが、昨日の小売売上高が予想を上回るも、反応が限定されている。
市場は米国の景況感を判断しかねている姿が見えるようで、結果に強弱が見えても大きな動きにつながらないかもしれない。
その他、ライトハイザーUSTR代表(ロバート・ライトハイザー)が公聴会で証言する予定。
米中通商交渉、加えて今後欧州や日本との通商交渉を睨んで、自動車関税や為替政策などに強硬な姿勢が示されると、リスク回避の動きにつながり易いことは留意しておきたい。
ユーロドル=1.1190~1.1290
ポンドドル=1.3100~1.3300
今日の戦略「特にポンドドルが荒れるでしょう!トレードは慎重に」
ユーロドルは1.12を割れるも、下落は加速していない。
対ポンドで買い戻しありそうで、あまり突っ込んで売るのは避けておいた方が良いかもしれない。
上値は1.1255-65を越えて1.1275-80、1.1305-15が視野となるが押さえると弱い。
1.1320-30を越えて、1.1335-50を超えて1.1355-60、1.1365-75、1.1380-90、1.1395-05が視野となる。
リスクは、1.1405-10や1.1415-25超え。
下値は1.1215-25、1.1185-00の維持では良いが、1.1175-80や1.1165-75を割れると1.1155-65、1.1145-50が視野となる。
リスクは1.1135-45割れなどとなる。
戦略は売りを1.1280、1.1310に置いてストップを1.1355とする。
買いは1.1225、1.1190に置いてストップを1.1175とする。
利食いは50BPとしたい。
ユーロドル60分足チャート相場(GMOクリック証券FXネオより)
ポンドドルは今日は荒れるだろうが、どうせ簡単には行くとは思えず慎重に大きな戻りは売りを狙いたい。
上値は1.3255-60が押さえると上値追い出来ないが、1.3285-90を越えて1.3315-25、1.3345-65を越えて1.3395-05、1.3445-75、1.3490-00、1.3515-20の週足の雲の上限が視野となる。
リスクは1.3605-20超えとなる。
一方下値は1.3215-20の維持では良いが、1.3185-90を割れると1.3125-45、1.3065-85、1.3015-40、1.2970-85が視野となる。
維持では良いが、リスクは1.2960-70割れとなる。
戦略は、既に1.32601で2単位売っており、更に1.3320に売りを置いてストップを1.3355とする。
ただ更には追いかけるのは止めておきたい。
買いは1.3145、1.3075、1.3035に置いてストップを1.2960としておく。
利食いは100BPとするが、怖いので利食えれば利食いを優先したい。
ポンドドル60分足チャート相場(GMOクリック証券FXネオより)
作成時間2019年03月12日 08:30AM
それでは、今夜も「Good Deal!」