- FX@外為比較ランキング
- FXで稼ぐ「凄腕トレーダー」の実践ブログ
- 昨晩は最低の値動き!ドル円をはじめポンドやユーロも動けず本日のトレードもダメか?

昨晩は最低の値動き!ドル円をはじめポンドやユーロも動けず本日のトレードもダメか?
米経済指標が出てもドル売りは限定的
昨晩の海外市場は週末の米雇用統計の発表を控えて、動意に薄い展開に留まった。
米3月ADP全米雇用報告やISM非製造業指数が予想を下回ったがドル売りは限定された。
またNYダウは一時100ドル程度の上昇も上値は限定された。
ドル円は111.58を高値に111.32まで下落も狭いレンジでの推移が継続。
ユーロドルは1.1215から1.1255で推移。
ポンドドルは1.3197を高値に英3月サービス業PMIが市場予想を大幅に下回ったこと、メイ首相(テリーザ・メイ)とコービン労働党党首(ジェレミー・バーナード・コービン)の会談も結果が出ず、1.3121まで一時売りに押された。
クロス円ではユーロ円が124.97から135.45、ポンド円が147.21から146.20で上下。
オージー円は79.24から79.47、NZD円は75.82から75.53、カナダ円は83.86から83.47での推移に留まった。
前日(4/3)のポジション&損益
昨晩は成約無しで月間損益は「+0.47円」、年間累計損益は「+9.14円」で変わらない。
損益比較 | 前日 | 本日 |
---|---|---|
デイリー損益 | +0.346円 | - |
月間損益 | +0.47円 | +0.47円 |
年間累計損益 | +9.14円 | +9.14円 |
今日のだいまん氏の“ぼやき"
昨日は驚くほど動かなかった。
ドル円はまだしも、ポンドやユーロも動けず別に雇用統計に何か期待しているとも思えず、今週はこんな展開で終わりそうだ。
★★ 15:00(独)2月製造業新規受注[前年同月比](前回-3.9%予想-3.1%)
★★ 20:30(ユーロ圏)欧州中央銀行・理事会議事録(3月7日分)
★★ 20:30(米)3月チャレンジャー人員削減予定数[前年比](前回117.2%)
★★★ 21:30(米)週間新規失業保険申請件数(前回21.1万件予想21.6万件)
★★ 21:30(米)週間失業保険継続受給者数(前回175.6万人予想175.0万人)
★★★ 23:00(加)3月Ivey購買部協会指数(前回50.6予想51.1)
★★ 02:00(米)メスター・クリーブランド連銀総裁講演
★★★ 05:00(米)ウィリアムズNY連銀総裁講演
★★★ メルケル独首相・アイルランド首相と会談
米雇用統計にも期待できないが本日も揉み合いが続くだろう
昨晩は驚くほど動きが鈍かったが、本日も明日の雇用統計の発表を控え揉み合いが続きそう。
まず独2月製造業新規受注は結果次第、3月7日開催分のECB理事会議事録ではこの時「TLTRO」の実施が決定されており、想定外にハト派ムードの強い内容となるなら、ユーロ相場の売り要因となるので注意。
米国では週末の雇用統計を控えて3月チャレンジャー人員削減予定数と週間新規失業保険申請件数に注目。
昨日発表されたADP全国雇用報告が想定外に弱かったにも関わらず、相場の反応は限定されている。
引き続き弱い結果が見えた場合、一定の動きを示す可能性には留意しておきたい。
カナダでは3月Ivey購買部協会指数が焦点だが、結果次第も注目度が低い指標でありサプライズがない限りは、相場の動きは限られそう。
要人発言としてはメスター・クリーブランド連銀総(ロレッタ・J・メスター)とウィリアムズNY連銀総裁(ジョン・C・ウィリアムズ)の講演では、利下げの思惑につながるか注意。
またメルケル独首相(アンゲラ・ドロテア・メルケル)とアイルランド首相(コーヴェニー・アイルランド)の会談では、英国の煮え切らない対応に、厳しい意見が出るならポンド相場を圧迫するので注意しておきたい。
ユーロドル=1.1150~1.1200
ポンドドル=1.3050~1.3250
今日の戦略「本日はユーロドルとポンドドルでトレード」
ユーロドルは弱い展開も1.11台を突っ込み売りするのは危険そう。
あくまで戻ってから売り狙い。
上値は1.1245-55が押さえると弱い。
1.1255-65を越えて1.1265-75、1.1285-90を越えて1.1295-05、1.1305-15が視野となる。
リスクは1.1325-35超え。
下値は1.1225-30の維持では強く、割れても1.1210-20、1.1195-05、1.1185-95の維持では更に突っ込み売りは出来ない。
1.1175-85や1.1165-75を割れると1.1155-65、1.1145-50が視野となる。
戦略は既に1.12464で一旦売っており、このストップは1.1270、更に1.1295においてストップを1.1330とする。
買いは1.1210に置いてストップは1.1170、更に1.1155に置いてストップを1.1090とする。
利食いは40BPとしたい。
ユーロドル2時間足チャート相場(GMOクリック証券FXネオより)
ポンドドルは12日のブレグジットの行方を睨んで揉み合い。
基本は今週はまだ逆張りで臨みたい。
上値は1.3185-90や1.3195-00を越えて1.3205-10、1.3225-30、1.3245-55のレジスタンスが視野なるが押さえると弱い。
リスクは1.3265-70越え。
下値は1.3135-45、1.3115-25の維持では良いが、1.3105-10を割れると1.3085-90、1.3075-80、1.3045-55が視野となる。
維持されると堅調もリスクは1.3025-30や1.3005-15割れ。
戦略は売りを1.3230に置いてストップを1.3270、更に1.3300と1.3345に売りを置いてストップを1.3380とする。
買いは1.3095と1.3055に置いてストップを1.2975として利食いは80BPとしたい。
ポンドドル60分足チャート相場(GMOクリック証券FXネオより)
作成時間2019年04月04日 09:30AM
それでは、今夜も「Good Deal!」