- FX@外為比較ランキング
- YJFX!(ワイジェイFX)の特徴・基本情報・口コミと評判、口座開設の流れ
- YJFX!(外貨ex)の「Cymo」を無料で体験!デモトレード開始までの手順紹介
YJFX!(外貨ex)の「Cymo」を無料で体験!デモトレード開始までの手順紹介
目次
YJFX!(外貨ex) デモトレード編
給料だけでなく、副業としてFXに挑戦してみたい!こんな風に思ってFXを始める人が多いとよく聞きます。もちろんこの記事を書いている私も、会社勤めの身でありながら副業としてFXを始めて給料の足しになればいいなと思っている一人です。
そしてここに来られた方は、おそらくまだFXをやったことがない方だと思います。
(違ってたらごめんなさい)
このページは、これからFXを始めたいけどまだ本番口座でやるには知識が十分でないと感じ、不安な迷える子羊のような人たちにぜひ体験してもらいたい無料デモ口座を使ったトレードの練習方法について詳細を記載しています。
今回ご紹介するデモ口座の業者はYJFX!です。ワイジェイFX株式会社は、みなさんご存知ヤフー株式会社のグループ企業です。
記事の後半では、YJFX!が提供している外貨exのデモ口座開設方法と、ログイン後に使える管理画面の紹介をしています。
デモ口座の開設には書類や面倒な手続きも必要なく、無料でほんの数分あればデモトレードができるようになります。そのため、これからFXを始めてみたいという方は、FXを体験するつもりでデモ口座を開設してみてはいかがでしょうか。
デモ口座を開設してトレードに慣れれば、本番口座を開設することになると思いますが、本番口座の開設には2日から6日ほど時間がかかるので注意してください。
本番口座の開設を申し込みが終わった後にログイン情報が郵送(簡易書留)で届く流れになっているので、本番口座を申し込んでいる間に無料のデモ口座で練習をしておけば、本番口座にログイン後スムーズにトレードが行えると思います。
ここからは、公式サイトからのデモトレード口座開設の方法について解説していきます。
YJFX!(外貨ex)デモ口座の申込手順
無料デモ口座申込の手順はとても簡単な作業で数分もあれば終わります。パソコンを立ち上げるのが面倒ならスマホからでも申込OKなので、移動中の電車の中やちょっとした休憩時間にもできちゃいます。
YJFX!(外貨ex)のデモ口座の申込に必要なものはメールアドレスとパスワードだけです。またデモ口座の有効期限は30日となっています。有効期限が切れた後でも再登録すれば、再度デモ口座を開設できますが、取引内容はリセットされるので注意が必要です。デモ口座を使って納得のいくまでトレードに慣れてから、本番に挑みましょう。
今回はパソコンのウェブページからの申込手順をご紹介します。中央にある赤いメニューバーの一番左にある「外貨ex」の上にカーソルを持っていき、上から3番目の「外貨exデモ口座」を押してください。
デモ口座の専用ページにきたら、デモ口座の概要をチェックして流れを確認しておきます。そして右側にあるオレンジの「デモ口座を開設する(無料)」を押して、デモ口座開設の申込フォームに進みます。
デモ口座開設に必要な情報は下記の項目だけです!
・利用規約
・個人情報のお取り扱いについて
◆入力事項
・メールアドレス(半角英数字で入力)
・パスワード(4~8文字の半角英数字)
・開始仮想資金の選択(10万円~250万円まで)
・キャンペーン等のお知らせメールを受け取るかどうか(希望するor希望しない)
メールアドレスはログインID発行の際にだけ使用されます。デモ口座申込が終わると、入力されたメールアドレスにログインID、パスワードが届きます。
迷惑メールフォルダにいってしまわないように、「@gaikaex.net」のドメインは受信できるようにしておきましょう!最後に一番下の「確認画面へ」というボタンを押して次のページへ。
最後に入力内容を確認してOKだったら「この内容で登録する」というのボタンを押します。
(ちなみに私は開始資金として250万円に設定しました!)
登録はこれでおしまい。
お申込み後のサンクスページにもログインIDとパスワードが記載されていました。ここでログイン情報をメモしなくても、先程入力したメールアドレス宛に届いてると思うので確認してみましょう。
このままデモトレードを始める人は、右側の青緑色の「デモ口座にログインする」というボタンを押してください。
デモ口座にログイン【インストール不要:PC版】
上記の「デモ口座にログインする」というボタンを押すと、パソコン版トレード画面のログイン画面に切り替わります。 そのログインページで先程ゲットしたIDとパスワードを入力してください。
するとすぐにパソコン版のトレード画面が立ち上がります!
なんだかかっこいい画面です。レートが変わるとピカピカ光ります。そして、下記は注文画面の一例です。左が「ワンタッチ注文」右が「新規注文」です!
こちらは分析チャート!見本として、米ドル/円(USD/JPY)の日足チャートを表示しています。
はっきりしていて、かつシンプルで見やすいです!
「Cymo」デモにもログイン【インストール必要:PC版】
続いてパソコン版の「Cymo」デモのインストールからログインまでの手順を紹介しますまずは、また公式サイトのTOPページにアクセスします。
先程と同じく、中央にある赤いメニューバーの一番左にある「外貨ex」の上にカーソルを持っていき、
上から3番目の「外貨exデモ口座」を押してください。
そして下の方にスクロールしていくと、スマートフォン、パソコン、タブレットの各種ダウンロードできるボタンがずらりとならんでいます。
その中から自分が使いたいデバイスのツールを選んでダウンロードを進めてください。
スマートフォン版は→iPhone版、Android版。タブレット版は→iPad版、Tablet版。パソコン版は→Desktop Cymo版(コンパクトで初心者向け)、Cymo NEXT版(高性能で経験者向け)とあります。
今回は例として、パソコン版の「Desktop Cymo」をインストールしてみます。
左下の「Desktop Cymo デモ版をダウンロード」というグレー色のボタンを押してください。 すると、真っ黒い背景のご利用条件確認ページに切り替わります。
利用条件をよく読んで、問題がなければ先に進みます。
「上記利用条件に同意してダウンロードする」というオレンジのボタンを押してダウンロード開始です!
下記にインストールが完了するまでの手順を画像で解説しているので、ダウンロードが完了してインストールが不安な方は参考にしてみてください。
問題なくインストールできたところで、パソコン版のデモツール「リッチアプリ」を紹介していきます。インストールが完了すると、デスクトップに新しくアイコンが表示されていると思います。
この「Desktop Cymo Demo」を立ち上げて、先ほど登録したIDとパスワードでログインすると、すぐに管理画面が立ち上がります。 (コンパクトサイズの画面でかわいい!)
上記は「Desktop Cymo版(コンパクトで初心者向け)」の見本画像となります。その他デバイスごとの画面が見たい方は、ダウンロードしてご覧ください。
画面は小さいながらも見やすく、もし大きい画面が良ければ「インストール不要:パソコン版取引画面」または「Cymo NEXT版(高性能で経験者向け)」を使うとよいでしょう!
デモだったら何をしても無料なので、気になる人はぜひ一度使ってみてくださいね。ちなみに私はデモ口座開設からログインまで5分ほどでたどり着けました!登録作業は本当に簡単なもので済みます!
ちなみに本番口座は資金を入れるまでは完全無料で利用できるので、いつでも本番トレードができるように、申込だけでもしておくのがおすすめです。