- FX@外為比較ランキング
- はじめてのFX(初心者向け)
- 副業FXで誰にもバレずにお小遣いを稼ぐ方法と口座選びのポイント
副業FXで誰にもバレずにお小遣いを稼ぐ方法と口座選びのポイント

家族や会社には一切知られることなく、副業としてFXを始めたいと考えている人は実は少なくありません。
しかし、それなりの対策のもとに進めていかないと後々トラブルにもなりかねないでしょう。
このページでは副業でFXを始めたいFX初心者向けに、誰にもバレずに稼ぐ方法や、そのためのFX口座選びなどを紹介します。
目次
口座開設時にバレる可能性は?対策はあるのか
FXでお小遣い稼ぎを始めるにはまず口座開設が必要です。
実はこの口座開設でFXを始めることがバレる可能性は多いにあります。
しかし、後でご紹介する方法に従っていけばバレる可能性を極限まで減らすことができます。
家族にバレないためのネット申込みによる口座開設
まずそもそも口座開設時にバレる可能性とはいったいどのような場合でしょうか。
それは口座開設を郵送ベースでおこなうケースが挙げられます。
申込み書類を郵送で送ってもらうよう依頼すると、「○○FX」といったFX会社の社名が入った書類が自宅に届いてしまいます。
その書類を見た家族は、あなたがFX会社に申し込んだという事ががすぐに分かってしまうでしょう。
ここで1つ目の鉄則は「口座開設はネット申込み」で行うことです。
現在のFX会社のほとんどはスマホやパソコンから申し込めるようになっています。
本人確認書類として必要な運転免許証なども写メなどで撮ってから画像送信すれば済みます。
また、家族で共有にしているパソコンからの申込みも履歴等が残ってしまうため、避けるようにしましょう。
自分のスマホか、自分専用のパソコンから申し込めば、家族にバレる心配はありません。
人気FX6社の口座開設までの流れを比較!FX初心者向け
会社にバレないための本人限定受取郵便
ここまで注意を払って口座開設をしてもまだ安心してはいけません。
それは申込みが完了し、審査を通過するとFX会社からIDとパスワードが記載された書類が自宅宛てに送られてくるからです。
こればかりはセキュリティ上の観点からメール等では代用するのは無理なようで、日本国内のどのFX会社も郵送が必須となっています。
ここで2つ目の鉄則が「本人限定受取郵便で書類を受け取れるFX会社を選ぶ」ことです。
本人限定受取郵便とは、郵便物上に記載のある本人だけが受け取ることができる郵便サービスです。
受取り方法は、郵便局の窓口で受け取るか、自宅まで配達希望日と時間を指定して配達してもらうことになります。
もちろん日時指定で配達してもらい、その時間帯に自宅に居るようにしてもいいのですが、トイレやシャワーに入っているちょっとしたスキに郵便局の配達員が来てしまうかもしれません。
受取が本人限定とはいえ、配達員が手にしている郵便物を家族が見て、そこでバレる可能性がゼロとも言えないのです。
どうしてもバレたくない場合は念には念を入れ、郵便窓口で受け取りましょう。
窓口では運転免許証などの本人確認書類を提示すれば簡単に受け取ることができます。
ここまで徹底すれば、家族にバレずに口座開設を済ませることができます。
受け取りの際に必要になるもの |
・運転免許証などの本人確認書類(1点) ・印鑑(サイン可) ・到着通知書(自宅配送の場合は不要) |
---|
本人限定受取郵便で届けてくれるおすすめFX業者
GMOクリック証券(FXネオ) | ||
---|---|---|
![]() |
GMOクリック証券は郵便物を本人限定受取で届ける仕様となっています。 まず郵便局から通知書が送られてくるので、自宅で受け取りたくない場合はその通知書を郵便局へ持っていき、書類を受け取ることが可能です。 自宅に届ける場合は、受取可能日を指定し、書類を受け取るようにしましょう。 |
![]() ![]() ![]() |
GMOクリック証券(FXネオ) | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
GMOクリック証券は郵便物を本人限定受取で届ける仕様となっています。 まず郵便局から通知書が送られてくるので、自宅で受け取りたくない場合はその通知書を郵便局へ持っていき、書類を受け取ることが可能です。 自宅に届ける場合は、受取可能日を指定し、書類を受け取るようにしましょう。 |
FXトレードに必要な予算はどれくらいか
FXでお小遣い稼ぎといっても最初にFX会社に入金する金額はどれくらい用意すればいいのかがイマイチわからないかもしれません。
もしFXトレードについて全くの初心者なら最初から大金を投じるのは得策ではありません。
かといって副業でお小遣い稼ぎを目的としているのですから、それなりの金額も必要でしょう。
ここでおススメしたいのが取りあえずの金額として「10万円」を用意することです。
10万円を証拠金として入金しておけば、スタートしてはある程度余裕をもって取引に挑むことが出来ます。
予算10万円から無理なくFXを始める方法と基本のトレード法を紹介
それでは次に、おすすめFX会社を紹介しますが、具体的にどういった部分を見ながら選べばよいのかポイントも合わせて紹介します。
FX会社を選ぶポイントとおすすめFX会社
次にFX会社を選ぶ際に大切なポイントについて紹介していきましょう。
FX会社を選ぶ際に大切なポイントとしては
・スプレッド(手数料)
・約定力
・スワップポイント
・取扱い通貨ペア数
・会社の信頼性
があります。
最低取引単位は10,000通貨単位のところが多いですが、特にこだわりなどが無ければ1,000通貨単位でトレードできるところがおススメです。
FX初心者は1,000通貨単位・低スプレッドをチェックしよう
上記のように10万円の証拠金の場合、レバレッジ10倍なら1万通貨単位でトレード可能ですが、長期間のトレードを好む場合などトレードスタイルによってはそれでは少しリスクが高過ぎることがあります。
そこで柔軟性を持たせるためにも1,000通貨単位でのトレードができる会社のほうがいいでしょう。
スプレッドはトレードのたびに発生する取引手数料のことです。
「塵も積もれば山となる」ということわざもあるように無視できない手数料ですので、スプレッドが低い業者を選ぶに越したことはありません。
約定力はトレードの肝!対応通貨ペアの豊富さもチェック
同時に約定力も大切なポイントです。
スプレッドがどんなに低くても、トレードしたい場面でしっかりと約定せず、大きなスリッページを食らえば手数料の安さなど吹き飛んでしまうからです。
スリッページとは自分が約定させたい価格(レート)を大きく超えて約定してしまうことです。
例えば、買いたい場面で買いを入れてもすぐに約定せずに価格がかなり上にいったところでようやく約定するような場合を指します。
約定力が強いFX会社ならこのようなスリッページが起こりにくく、狙った価格通りにきっちりと約定してくれます。
また、スワップポイントを狙ったトレードをしたい人の場合はFX会社が提示しているスワップポイントの高さも会社を選ぶ際のポイントになります。
スワップポイントは通貨ペアごとに情報が載っていますのでチェックしてみるといいでしょう。
そして取扱い通貨ペアの数の大小も重要です。
FXに慣れてくると自分が普段トレードしている以外の通貨ペアもチャンスが到来すれば試したくなるものです。
そんな時にトレードできる通貨ペアが多いほうが有利です。
会社の信頼性は財務基盤に加え、口座数も見るべし
会社の信頼性もFX口座を選ぶ際には見ておいた方が良いでしょう。
この信頼性というのは、FX会社の財務基盤が安定しているかといった視点で選ぶことが大切です。
そのために具体的には、「上場している会社か」「自己資本規制比率が高いか」といった点から財務的に安定しているFX会社を選ぶようにします。
更にサービスの信頼度として、口座開設数も見ておくと良いでしょう。
どのくらいの人が、そのサービスを使っているのか。
やはり多くの人が口座を持っているサービスはそれだけ安心して使いやすいサービスだという事が分かります。
それでは、これらのポイントを押さえた初心者向けのFX業者を下記に紹介します。
中でも「GMOクリック証券(FXネオ)」は先ほども紹介した通り、本人限定受取郵便で書類を受け取ることができる業者なので、そのあたりをしっかり押さえたい人にもおすすめでしょう。
「DMM.com証券(DMM FX)」は口座数が70万口座(2019/01時点)※を突破しており、業界でもNo.1クラスです。
皆が使っているから、という投資家目線からの安心感ある業者でしょう。
※DMM.com証券合計
バレずに副業FX!初心者向けポイントを押さえたおすすめ業者
GMOクリック証券(FXネオ) | ||
---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
この会社は以下に紹介するDMMとともに国内でも低スプレッドが大きなメリットとなる会社でおススメです。 この会社の特徴は何といっても、FX取引高が6年連続で世界ナンバー1なことです。 それだけ多くの支持を集めているとも言えるでしょう。 取引単位が1万通貨からになりますが、トルコリラ円の取り扱いもあり、メイン通貨のスワップポイントも高い点も評判です。 |
![]() ![]() ![]() |
DMM.com証券(DMM FX) | ||
![]() ![]() ![]() |
この会社は低スプレッドとFX口座開設数で日本国内ナンバー1な点が特徴です。 サクサクと動く使いやすい取引ツールも好評でFX初心者にもおススメの会社です。 会社の信頼性に関しては、DMM FXは口座数が業界でもケタ違いの口座数を誇っています。 多くの人に選ばれているサービスだからこその信頼感があります。 |
![]() ![]() |
家族にバレない「スマホでFXトレード」スタイル
家でトレードしているとずっとチャート画面とにらめっこという状況も考えられます。
そんな時にそばを通った家族から画面を見られてしまうかもしれません。
いくらFXのことを知らなくても、それとなくわかってしまうものです。
そこで家族にバレないようにトレードするなら、スマホトレードが有効です。
スマホならいつでもどこでも好きな場所でトレードでき、家族に怪しまれる心配もありません。
しかも、最近のFX会社は競うようにスマホ用トレードツールが充実しています。
小さな画面でもトレードしやすいようにチャート画面の見やすさや約定のしやすさに気を使っています。
家族のことが気がかりなら外でスマホのトレードを取り入れてみましょう。
※Wi-Fi環境があるカフェなどがおススメです
スマートフォンで取引するのにおすすめFX業者
YJFX!(ワイジェイFX) | ||
---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
YJFX!のスマホアプリは「Cymo」といって、40万ダウンロードを達成した人気の取引ツールです。 アプリだから起動も早く、操作性もスムーズです。 特にチャートが見やすいのと、動作や決済スピードが早い点が好評で、使い勝手が悪い点もすぐにアップデートされ日々改善されています。 スマホアプリで取引をするならぜひインストールしておいて欲しいおすすめの業者です。 |
![]() ![]() |
YJFX!(ワイジェイFX) | |
---|---|
![]() ![]() ![]() |
YJFX!のスマホアプリは「Cymo」といって、40万ダウンロードを達成した人気の取引ツールです。 アプリだから起動も早く、操作性もスムーズです。 特にチャートが見やすいのと、動作や決済スピードが早い点が好評で、使い勝手が悪い点もすぐにアップデートされ日々改善されています。 スマホアプリで取引をするならぜひインストールしておいて欲しいおすすめの業者です。 |
時間が無い人におすすめのシストレ(自動売買)とは
サラリーマンの場合、普段の仕事が忙しくて家と会社の往復だけで疲れてしまってFXどころではないという人も少なくありません。
そんな方におススメなのが「自動売買」です。
自動売買とは別名「シストレ(システムトレードの略)」とも呼ばれ、自分で選んだプログラムがあなたの代わりに24時間相場を監視し、予め組まれているトレード手法に従って売買をおこなってくれるものです。
FX会社によっては世界中のプロトレーダーによって開発されたプログラムを完全無料で利用することも可能です。
プログラムを選ぶのは簡単で、各プログラムのそれまでの成績や特徴などを比較して選んでいきます。
ただし、どんな相場局面にも対応できるような完璧なプログラムは存在しません。
使い始めて思ったほど成績が伸びないような場合やパフォーマンスが低下し始めたような場合にはプログラムを変更していくことになります。
会社によっては「フルオート」といってプログラムの変更も自動で選択してくれるサービスもあります。
フルオート対応!シストレ(自動売買)でおすすめのFX業者
インヴァスト証券(シストレ24) | ||
---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
シストレ(自動売買)といえばシストレ24の口座を持っておけば間違いなし、といわれる業者です。 自分が選択した条件に合わせてプログラムを探し、自動で入れ替えてくれる「フルオート」機能にも対応しています。 操作も分かりやすくシンプルで、サポート対応も評判が良いので初心者でも入りやすい業者では無いでしょうか。 |
![]() ![]() |
インヴァスト証券(シストレ24) | |
---|---|
![]() ![]() ![]() |
シストレ(自動売買)といえばシストレ24の口座を持っておけば間違いなし、といわれる業者です。 自分が選択した条件に合わせてプログラムを探し、自動で入れ替えてくれる「フルオート」機能にも対応しています。 操作も分かりやすくシンプルで、サポート対応も評判が良いので初心者でも入りやすい業者では無いでしょうか。 |
会社にバレないために気を付けよう「確定申告」
よくある誤解として、
「FXを副業としてやっていると会社にバレる」
「マイナンバーで会社にFXの副業がバレる」
という風に考えている人がいますが、結論から言えばそのようなことはありません。
ただし、そのためには一つの対策を取ることが不可欠になります。
それは「住民税の納付方法を変更する」ことです。
年間給与収入が2,000万円以下でFXからの利益が年間20万超のサラリーマンは確定申告をしなければなりません。
サラリーマンの住民税は給与から差し引かれる「特別徴収」ですが、そのままでは住民税の支払通知書が勤務先に届いてしまい、FXの利益の分だけ増額した住民税が発生していることがバレてしまいます。
そこで確定申告の際に確定申告書上の「住民税に関する事項」欄を「自分で納付」にチェックして変更します。
そうすると住民税の請求書が会社ではなく、自宅に届き会社にはバレずに済みます。
マイナンバーも同様に確定申告の際に同様の変更をすれば会社にバレることはありません。
忘れずに必ず実行しましょう。
FXの税金対策方法がまるわかり!FXでの利益はいくらから確定申告が必要?
誰にもバレずに副業FXで稼ぐ方法まとめ
今回は誰にもバレずに副業FXで小遣いを稼ぐ方法と口座選びの上で大切なポイントについて紹介しました。
今までFXを副業で始めてみたかったが、会社や家族にバレるのではないかと不安に感じていた方は、このページ参考にして是非口座開設してみましょう。
最初の一歩となる口座開設はとても簡単ですし、ここで取り上げた方法で対策をしておけば誰にも知られずにトレードしてお小遣いを稼ぐことが出来るでしょう。