- FX@外為比較ランキング
- MT4
- MT4デモ口座で解説!通貨ペアを表示するにはどうしたら良い?
MT4デモ口座で解説!通貨ペアを表示するにはどうしたら良い?

目次
編集部おすすめのMT4 FX会社
会社名 | オリジナル | キャッシュバック | 特徴 |
---|---|---|---|
YJFX!(外貨ex) | 10種類 | 27,000円 | スマホアプリの使いやすさ |
FXTF | 46種類 | 27,000円 | MT4の取扱いの老舗 |
※オリジナル:自社オリジナルのインジケーターの種類数
MT4画面の通貨ペアを追加する
メタトレーダー(MT4)では色々な通貨ペアの為替レートを見ることが出来ます。
ログインしているサーバー(FX会社)によって表示される通貨ペア数は異なりますが、一般的に取引される主要な通貨ペアはどこでも見れると思います。(ドル/円、ユーロ/円、豪ドル/円・・・など)
その通貨ペアはどこで確認するのかというと、メタトレーダー(MT4)を起動すると左上部に表示されている
「気配値表示」ウィンドウと呼ばれる、為替レートの一覧表です。
メタトレーダー(MT4)を起動したばかりの初期画面の状態の場合も、左上部にデフォルトで表示されていると思います。
万が一「間違って消しちゃった!」とか、「いやいや最初から無かったよ?」という人がいたら、まずは下記の方法で「気配値表示」ウィンドウを表示させてみてください。
※ここでは、メタトレーダー(MT4)の開発元である「メタクォオーツ社」の画面を使用しています。
▼「気配値表示」ウィンドウの表示方法
上記のツールバーの「表示」メニューをクリックしてから、「気配値表示」をクリックすると表示されます。
もしくは、ショートカットキーが使えるので「Ctrl」キー+「M」キーを押すと、一発で表示されます。
さて、「気配値表示」ウィンドウを見ていて何か物足りないな~と感じたことはないでしょうか。
・・・なんだか通貨ペアが少ないと思いませんか?
メタトレーダー(MT4)をインストールしてすぐの初期画面の状態だと、「気配値表示」ウィンドウに通貨ペアが少ししか表示されていなかったり、通貨ペアを「気配値表示」の通貨ペア一覧に追加する際に、選べる通貨ペアが少なかったりすることがあります。
表示されている通貨ペアが少ない場合は、「気配値表示」ウィンドウの上で右クリックをするとメニューが表示されるので、その中から「通貨ペア一覧」を選択します。
すると、「気配値表示」ウィンドウに表示される通貨ペアが増えて、次に新規チャートを開くときには、通貨ペアが増えているはずです。
この時、「通貨ペア一覧」をクリックしても見たい通貨が表示されない場合は、そのサーバーでは取り扱っていない通貨になりますので、他のサーバーがあればそちらに接続してみましょう。
通貨ペアの表示・非表示
上記の方法で全通貨ペアを表示をした方の中にも、「こんなに全部見ないし、普段自分が見る通貨ペアだけあれば良い」という方もいるかと思います。
そんな時は、自分の見たい通貨ペアだけを絞って表示させることも可能です。
「気配値表示」ウィンドウの上で右クリックをするとメニューが表示されるので、その中から「表示通貨ペアの組合せ」を選択します。
すると、「通貨ペア一覧」のウィンドウが表示されるのでそこから表示させたい通貨ペアと非表示にしたい通貨ペアを設定します。
設定方法は、その通貨ペアをクリックして選択状態にしてから→「表示」or「非表示」のボタンを押すだけです。
最後は「閉じる」ボタンで終了させましょう。
実は、上記の方法よりもっと簡単な設定方法があるんです!
表示または非表示にしたい通貨ペアの上でダブルクリックをすると、設定がパッと出来ます。
こっちのやり方のが早いですし、個人的にはこちらのやり方をおすすめします。
表示されているのか非表示なのかというのは、左端のアイコンで確認してください。
・左端の「$」アイコンの色が付いている時=表示
・左端の「$」アイコンの色が付いていない時=非表示
通貨ペアをチャートに表示する
お気に入りの通貨ペアが「気配値表示」ウィンドウに表示できたら、そのレートからチャートに表示することが出来ます。
MT4チャート画面の見方の解説ページご紹介していましたが、ちょっとだけおさらいです。
通貨ペアをチャートに表示させたいときは、気配値表示の「通貨ペア」の上にマウスを持っていって右クリックをして、出てきたメニューの中から「チャート表示」をクリックします。
すると、画面のメイン部分にチャートが表示されます。これを何度も繰り返すと、続々とチャートが増えていきます。
※増やしたチャートはタブにしまっておけます。
中には、チャートが増えるのがイヤという方もいるでしょう。
そういった方には、チャートの切り替えがおすすめです。
「気配値表示」の通貨ペアの中からチャートに表示させたい通貨ペアを決めたら、それをドラッグして画面のメイン部分にあるチャートの上に持っていきます。
すると、チャートは増えることなく、新しく切り替えられたことになります。
このようにして、自分がやりやすいように通貨ペア一覧からチャートを表示させてください。
データウィンドウでチャートの詳細を表示
画面にお気に入りの通貨ペアを表示してチャートの準備ができたら、チャートの詳細を確認して分析をしていきましょう。
チャートパっと見ただけじゃ、現在の価格がいくらなのか、日にちがいつなのかなど、細かいことがわからない方もいますよね。
そんなときはデータウィンドウをチェックです!
この画面で、自分がカーソルを置いている所の情報が確認できます。
▼「データウィンドウ」の表示方法
上記のツールバーの「表示」メニューをクリックしてから、「データウィンドウ」をクリックすると表示されます。
→もしくは、ショートカットキーが使えるので「Ctrl」キー+「D」キーを押すと、一発で表示されます。
データウィンドウ | |
---|---|
通貨ペア,時間軸 | |
Date | 日付 |
Time | 時間 |
Open | 始値 |
High | 高値 |
Low | 安値 |
Close | 終値 |
Volume | 出来高 |
この他にも、クロスヘアー(十字線、十字カーソル)を使う方法もあります!
画面左上にある十字キーのアイコンをクリックすると、チャート上でマウスを動かすと十字カーソルが表示されるので、データが見たい場所に十字カーソルを合わせてください。
正確に見れるのでぜひ活用してみてくださいね!
上記を参考にして、どんどんチャートを見ることに慣れていってください!
チャートをスムーズに扱えるようになれば、今後さまざまな分析方法も行えるようになるでしょう。
さまざまな方法で分析したい方におススメなFX会社
YJFX!(ワイジェイFX) | ||
---|---|---|
![]() |
数種のオリジナルインジケーターを配布! 平野朋之氏監修のオリジナルインジケーターを多種用意しています! テクニカル分析と組み合わせることができれば、このスペシャルなインジケーターで一歩前に躍り出せるかも…!? |
![]() ![]() |
FXTF(MT4) | ||
![]() ![]() |
30種類以上のテクニカル指標を初期から搭載! 多数のインジケーターを初期から搭載しているため、MT4を導入すれば、すぐに分析できます! 初めてMT4に触る人でも、どんな指標があるのか、知ることができるのも嬉しいところ。 |
![]() ![]() |