- FX@外為比較ランキング
- FX攻略のために必要な知識と情報
- FX口座を複数開設する理由とメリット
FX口座を複数開設する理由とメリット

目次
複数口座を開設するメリット
いきなりですが、皆さんはFX口座をいくつ持っていますか?
FXを始めたばかりの初心者の場合は「取引画面が見やすい」「シンプルな操作で済む」というような理由から、まずは1社の口座開設をしているかと思います。
しかし、上級トレーダーともなると基本的に3社以上の口座開設をしているといわれています。
なぜ複数の口座を開設する必要があるのでしょうか?
なぜ色々なサイトやブログでも「複数口座開設がオススメ」といったページがあるのでしょうか?
これからFXを始める(または始めたばかりの)初心者にとっては、非常に気になるところですね。
複数口座解説のメリットをご紹介する前に、デメリットについてご説明しましょう。
まずFX口座というのは、銀行の口座を持っているものとあまり変わりないと思ってください。
銀行口座は、自分の都合によって複数開設することがあると思います。
しかも、始めに預け入れるお金(いくらでも可)が必要なだけで、無料で口座開設をすることができます。
つまり複数口座開設するのは口座の管理さえ出来れば、デメリットはありません。
むしろ銀行口座を複数作っていても当たり前というのと同じように、FX口座も複数作っていても当たり前といえるのです。
もちろんFX口座も開設手数料・維持費なども一切掛からないので安心して下さい。
私も5社の口座を開設してますが、実際に取引にしているのは2~3社で、他はマーケット情報を見るのに使うだけだったりと、サブ的に使っています。
このようにデメリットがほとんど無いとわかった上で、複数口座を開設するメリットについてご紹介したいと思います。
メリット豊富!口座開設無料のおすすめFX会社!
DMM.com証券(DMM FX) | |
---|---|
![]() |
お得なポイントがたくさん! DMMFXは、普段のトレード以外にもお得がいっぱい! 取引毎に1ポイント1円が貯まるポイントシステムを導入! トレードするだけで知らないうちにどんどん貯まる! |
ヒロセ通商(LION FX) | |
![]() |
毎月更新!キャンペーンプレゼント実施中! キャッシュバックからグルメプレゼントまで、かなり高額なキャンペーンがあるのはヒロセ通商だけ?! 有名トレーダーとのコラボもあるので、こまめに公式サイトをチェックするといいことあるかも!! |
みんなのFX | |
![]() |
毎月、無料のオンラインセミナーを開催! FX業界で有名なトレーダーやアナリストが毎月オンラインセミナーを実施しています! トレードの手法や今後の相場予想など、テーマは色々! 初級~上級者まで、誰でも参考にできるセミナー内容です。 |
メリット①システムトラブルの回避
FX中級者以上の方は一度は経験したことがあるかと思うのですが、取引トラブルの発生というのは経済的な大きいニュースが起きなくても結構頻繁に起こっているのが現状です。
例えば、下記のようなお知らせのメールが届いたことはないでしょうか?
このようなお知らせがきた時に、特にポジションも持っていなくて、結果的に取引に影響がなかった場合もあるかと思います。
しかし、システムエラーなどによる取引トラブルが少ないということは、口座開設において大きな選択ポイントとなります。
「いま損切りしようと思っていたのに!」「ポジション維持のためにクイック入金したいのにできない!」「ロスカット値が近づいているから何とかしたい!」このような状況の場合だったらいかがでしょうか・・・。
焦りますよね??!(;;)
利用者側には、このようなトラブルを事前に防ぐことは不可能です。
この対処法としまして、「複数口座を開設しておき、分散しておくこと」が唯一可能な方法ではないでしょうか。
別口座を持っておけば何らかの対処ができると思います。
FXは100%インターネット経由での取引なので、システム面での「最悪の事態」が起きるということは常に想定しておきましょう。
リスクをなるべく無くして長く取引ができるようにすることが、FXを楽しむために必要なことだと思います。
メリット②スプレッドの安定供給
FX口座を開設する際の検討ポイントの中で、多くの方が重要視するもののひとつとして「スプレッド」が挙げられます。
FXには取引ごとに発生する手数料というものが無い代わりに、「売値(Bid)」と「買値(Ask)」の差が、利用者にとっての手数料となっています。
現在の「米ドル/円」のスプレッドを比較してみましょう。
会社名 | ドル/円スプレッド※原則固定,例外あり |
---|---|
DMM.com証券(DMM FX) | 0.3銭 |
ヒロセ通商(LION FX) | 0.2銭 |
みんなのFX | 0.3銭 |
上記が大手FX会社のスプレッド値です。
こうして各社スプレッドが決まっているにも関わらず、ちょっとした指標発表時にスプレッドを見てみると「えっ??さっきまで変化が無かったのになんで???」といった経験はありますでしょうか?
スプレッドは「原則固定」とされていても、その時々の市場の状況(旬なネタなど)によって変動することがあります。
一般的には、取引量が少ない時間帯だとスプレッドの幅が広がっていき、取引参加者が多くなる時間帯は狭くなります。
![]() スプレッド広い |
![]() スプレッド狭い |
重要な経済指標の発表時も、スプレッドが広がる可能性は高くなるので、注意して見るようにしましょう。
(※米ドル/円のポジションを持っているのだあれば「米雇用統計」の発表時など)
スプレッドが拡大している時は、各FX会社との間でもスプレッドの差が出る為、複数ある口座の中から有利となるFX会社を選んで取引することが大切です。
複数口座を開設することにより、投資したい通貨ペアのスプレッドが狭い業者へ迅速にエントリーをすることができるということですね。
「スプレッドなんて、ほんのちょっとの金額じゃん!」と思う方もいるかと思いますが、「ちりも積もれば山となる」とも言いますし、なるべくコストを掛けずにすることがFXの賢い取引のやり方と言えます。
DMM.com証券(DMM FX)![]() |
「スプレッドの安定供給!」 スプレッドはいわゆる取引コストのようなもの! 狭いに越したことはありません。DMMFXは大手企業ということもあり、信頼できるFX会社です。 |
メリット③短期、長期運用を使い分け
FXの取引スタイルには、短期間の取引で利益を稼いでいく「短期トレード」と、高金利通貨を長期保有して金利を稼いでいく「スワップトレード(長期トレード)」があります。
スワップトレードをする場合、スワップ金利(スワップポイント)が高めに設定されているFX会社を選ぶことが大切です。
特に「豪ドル(AUD)」「南アフリカランド(ZAR)」「トルコリラ(TRY)」などの高金利通貨のスワップ金利が高いFX会社を使うことで、日々の金利分の収入が増えていきます。
1つの取引ごとにそのスプレッド分を支払わなければならないので、短期間に何度も取引を行うとスプレッド費用はどんどん増えていきます。
1銭違うだけでも損益は大きく変わるので、気をつけなければいけませんね。
FX会社の中には、短期トレードと長期トレードの取引が、同じ口座からだとできないこともあります。
例えば、【短期トレード】の目線として、ドル/円のショートポジションを持ちます。
【長期トレード】目線では、ドル/円をロングポジションで持ちます。
こういった「買」と「売」の両方に玉があることを「両建て」といい、仮に1万通貨の「買」と1万通貨の「売」を建てた場合、どちらにレートが変動しても±ゼロという状況になります。
そんな両建てですが、FX会社の中には両建てができない会社もあるので、上記のような手法をとりたい場合は短期用と長期用の口座を分けることをオススメします。
まとめると…
スプレッドが狭いFX会社は為替差益を狙った短期トレード手法に向いていて、スワップ金利が高く設定されたFX会社は長期トレードに向いているので、そういった目的別に複数口座を持っておき、別口座で「短期トレード」と「スワップトレード」を上手く使い分けていくのが、効率のよい取引方法といえるでしょう。
みんなのFX![]() ![]() ![]() |
スワップで稼ぎたい方にもおすすめ! みんなのFXでは、スワップポイントキャンペーンが行われることがあります。 スワップはもちろん、裁量取引がメインとしている方でもご利用可能。1つは持っておきたいFX口座です! |
メリット④話題(旬)の取引通貨ペアへの対応
安倍内閣が発足し、アベノミクスが掲げられてからというもの、「米ドル/円」を中心としてクロス/円は右肩上がりの相場変動が起きています。
他国でもで大きなニューストピックスがあり、そのニュースが要因となり、為替変動が起きました。
話題性の高いニュースの中では「ロシアルーブルの大暴落」「スイスフランショック」などといったところでしょうか。
上記のように、大きな経済的ニュースがあった際に取引をしたいという方も多くいます。
しかし、自分がいま持っている口座には「ロシアルーブル」や「スイスフラン」の取り扱いが無い…なんて事も。
気づいた時に口座開設をしたとしても、開設するまでに数日かかってしまう場合があるので、話題があるうちにエントリーができない可能性も出てきてしまいます。
結果的に取引の有無に関わらず、絶好のトレードチャンスに備えて複数の口座開設をしておけば、話題に上がった通貨ペアをリアルタイムでトレードすることが可能です!
ヒロセ通商(LION FX)![]() ![]() ![]() |
「マイナー通貨ならここ!」 通貨ペア数が多いので、マイナー通貨の取扱いも豊富! また、高金利通貨として人気上昇中にも関わらず取り扱っているFX会社が少ない「トルコリラ」も扱っており、1つは持っておきたい口座のひとつです。 |
メリット⑤限定キャンペーンや特典
複数の口座を開設することによりお得で大きなメリットといえば、口座開設のキャンペーン(特典)が受けられるということです。
FX会社の多くは、結構キャッシュバックキャンペーンなどを行なっている場合が多いです。
口座を開設して取引をしただけで、5000円~1万円以上もらえたり、ツールを使うだけで1000円もらえたりするところもあるので、口座をたくさん開設すればするだけ、メリットを受けることができます。
例えば、キャンペーンを実施しているFX会社を片っぱしから開設していけば、単純に合計するとそれだけで数万円になります。
初心者の場合、初めは自分が思っている以上に負けが多くなるので、キャッシュバックキャンペーンをうまく利用して、損失分のお金を補充しながらトレードに慣れていけば、スムーズに上達できて一石二鳥なのでオススメです!
もちろんキャッシュバック以外にもキャンペーンは色々あります。
「高級肉○kg」とか「ペア旅行」など、おもしろいプレゼントをしているFX会社もあるので、チェックしてみて下さいね。
また、会社独自の様々な情報を得たり、無料セミナーを受けたりも出来ます。
マーケット情報やその他の情報をメールで配信してくれるサービスだったり、口座開設をするだけで無料の動画配信セミナーが見れるようになったりと、便利なサービスがある会社も多くあります。
口座開設は無料なので、色々なところの口座を開設しておいて損は無い(お得)!と言うことは、明らかですね。
当サイトが厳選!オススメFX会社のキャンペーン情報
DMM.com証券(DMM FX)![]() ![]() ![]() |
「取引のたびにポイントが貯まるキャンペーン!」 キャッシュバックキャンペーンを頻繁に実施されており、更に取引を行うたびにポイントが貯まるキャンペーンも実施中。 もちろんポイントは現金キャッシュバックを行うことも可能!! DMM FXは新規口座開設数は常にトップクラス!2015年には取引量世界第一位にもなり、さらに人気に日が付いている注目のFX会社です! |
ヒロセ通商(LION FX)![]() ![]() ![]() |
「圧倒的なキャンペーン量!!」 ヒロセ通商ではキャッシュバックキャンペーンはもちろんのこと、食材のプレゼントや野球の観戦チケットプレゼントなどをほぼ常に実施中! キャッシュバックは利用通貨別に行われるので沢山通貨ペアを持っている方は必見です。 しかも同時期にキャンペーンをすることが多く2015年6/30時点で9つのキャンペーンが同時に開催中! |
みんなのFX![]() ![]() ![]() |
「人気キャンペーンが定期的に開催!」 豪ドル円の取引で最大300,000円キャッシュバックキャンペーンが、ほぼ定期的に行われているので、豪ドル円で取引をしている方は要チェック。 独自キャンペーンとして行われている「宅麺キャンペーン」はなんと現在まで第39弾まで続いている人気のキャンペーンとなっています! |
オススメFX口座の組み合わせ
口座はいくつ持っていても良いですが実際にメインとして使うのは3社くらい、といった方が多いのではないでしょうか。
その3社はできれば特徴が異なるFX会社にしておくと、メインで使用している口座が出来ないことをサブ口座でしよう!といったように、互いのデメリットを補うことができるからです。
各社それぞれ強みとなるものを持っているので、自分にはどの口座が合っているのかを確認した上で主要3社を決めると良いでしょう。
下記のページでは、テーマ別に最強とされる口座の組み合わせを紹介しています。
是非参考にしてみてください。
冒頭でも言いましたが、口座を開設するにあたってデメリットはほとんどありませんので、様々な口座を開設してみて自分に使いやすいFX会社を見つけられれば、効率・勝率ともに上がるのではないでしょうか。