- FX@外為比較ランキング
- インタビュー・対談
- 岡安盛男氏に聞く!FXトレードの極意とは?前編
岡安盛男氏に聞く!FXトレードの極意とは?前編

目次
為替のスペシャリスト 岡安盛男氏に色々聞きたいっ!
今回は為替のプロである岡安盛男氏に、独占インタビューをさせていただきました!
レグザムフォレックス合同会社の代表取締役、兼チーフFXアナリストとしてご活躍中の岡安氏。
ラジオNIKKEIで放送中の『岡安盛男のFXトレンド』や、その他様々なテレビにも出演する等の合間をぬってスケジュールを空けていただいたので、限られた時間でのインタビューです!
為替ディーラーとして勤務した後、独立するまでどういった道のりがあったのか… また、FXをやる上で初心者でも参考にできることをお聞きしたいと思い、たっぷりの質問を抱えて←(笑)岡安さんのもとへ向かいました・・・(^^*)
為替ディーラーになったきっかけを教えてください
FX@外為比較ランキング:
では、本日はよろしくお願いします。
さっそくですが、岡安さんが為替ディーラーまでの経緯を教えていただけますか?
岡安 氏:
最初は、1970年代後半くらいに外資系の銀行に入りました。
当時は色々あって、どこでも好きな部署に入れることになったんですよ。
FX@外為比較ランキング:
どの部署を選んだのですか?
岡安 氏:
どこの部署が一番儲かっているのか、一番面白そうなのか等を見ていて、最終的に決めたのはディーリングルームでした。
あと、部署を決める前からそこのチーフディーラーとよく飲みに行っていたんですけど、 その時に「絶対こっち(ディーリングルーム)がいいから」と誘われていたんですよね・・(^^;)
でもまぁ、確かに面白そうだなと思っていたので入りました。
FX@外為比較ランキング:
アツイお誘いだったんですね・・((((゚ □ ゚ )
ディーリングルームでは、どんなお仕事をされていたんですか?
岡安 氏:
最初は、アービトラージという金利裁定から入りました。
スワップ(★1)やマネー(★2)等、色々。
円を調達するという事をして、円先物(★3)とか国債(★4)みたいな運用をしてました。
それがディーラーのスタートですね。
予め決められた条件に基づいて、将来決められた期間にキャッシュフローを交換する取引のこと。
★2 マネー
日銀の短期資金をコントロール、調達、運用したりすること。
★3 円先物
先物取引のことで、将来の決められた時期に特定の商品を売買契約をすること。
★4 国債
公共事業を行う為に必要な資金を集めるため国が発行する債券のこと。
FX@外為比較ランキング:
様々な業務をされていたんですね!
ちなみに学生の頃、ディーラー以外に何かやりたいことはあったのでしょうか?
岡安 氏:
医学部を受けてたんですけど失敗してしまって・・・。浪人が長かったので普通の就職が難しかったんですけど、日本の企業には入る気がなかったんです。
FX@外為比較ランキング:
それはなぜですか?
岡安 氏:
1人で生きていけるっていう、職人みたいな方がいいと思ってたので。
そう考えると為替って職人なんですよね....聞いて・見て・覚えろっていう大工みたいな感じで(笑)
FX@外為比較ランキング:
じゃあ、為替は独学で始めたんですか?
岡安 氏:
当時は、本屋で外為の本を探しても大体が貿易関連で、ディーラーの本は1冊も無いかったんです。
だから本当に何していいのかわからなくて。
だから(ディーラーの様子を)ずっと見て・・聞いて・・それで覚えるわけですよ。
FX@外為比較ランキング:
まさに職人ですねw(゚o゚*)w・・・肌で感じろ!的な(笑)
岡安 氏:
それから3~4年も(ディーラーを)やってると、次(上のステップ)に行きたくなるんですよね。
社内よりも、外から「来ない?」ってお呼びがかかるんですよ。
そこから、(やってることは同じなんですが)トントン銀行が変わりました。
FX@外為比較ランキング:
他には、どんな銀行にお勤めになっていたんですか?
岡安 氏:
最初はオランダの銀行、その次にカナダの銀行、それからオーストラリアのウエストパック銀行に入りました。
ウエストパック銀行が1番長くて、3年/東京、3年/ロンドン、4年/東京で、計10年間いましたね。
その後はフランス系銀行のチーフリーダーをやっていました。
FX@外為比較ランキング:
すごい、外資系ばかりですね!(かっこいい・・(*´︶`*)!!!)
岡安 氏:
(3年間居た)ロンドンから帰ってきてからは、カスタマーディーラー(★)をしていました。
商社やメーカーさん等の様々な所に「これからドルが下がりそうですよ」とかをお伝えしたり。
まぁ、現在と同じような仕事ですね。
為替ディーラーのうち、顧客を担当する人。
お客様にアドバイスをしながら、自分でもポジションを持ったりする。
FX@外為比較ランキング:
投資助言とか、そういう感じですか?
岡安 氏:
そうですね、そういうのもやっていました。
★ トレードはいつから始めたのでしょうか?
岡安 氏:
1997~1998年頃に続々と証券会社が潰れていったんですけど、あの中(ディーリングルーム)にいると
『もう金融は終わりだな』って感じがしたんです。バブルも終わったしね。
FX@外為比較ランキング:
景気がどんどん悪くなる前兆ですね。。。
岡安 氏:
1998年頃に外為法が変わって、個人でも取引が出来るようになったんです。
日本ではFX会社がほとんど無かったので、しょうがなく海外のFX会社を探して
デイトレからやりました。それがFXの始まりですね。
FX@外為比較ランキング:
一番最初が海外のFX会社だったんですね~!
岡安 氏:
その頃はちょうどインターネットが流行り始めた時期で、電子取引も始まりましたが、FXをやってる人はほとんどいなかったですね。
FX@外為比較ランキング:
ちなみに、どこの国のFX会社を使って取引を始めたのですか?
岡安 氏:
ロンドンのFX会社で始めました。
ただこれが大変で(^^;)・・・始めるまでにかなり時間がかかりました。
FX@外為比較ランキング:
海外の口座開設って時間がかかるものなんですか?
岡安 氏:
口座開設をする際に、最初に電話でインタビューをされるんです。
為替のことを知っているか?オプションのことを知っているか?などを聞かれて、それが答えられないとやらせてくれない(口座が作れない)んです。
FX@外為比較ランキング:
えっ!そんなインタビューがあったんですね(・o・)
今で言う、申込み時の審査みたいな感じでしょうか・・
岡安 氏:
そうそう。それで結果OKが出たんですけど、インタビューは1時間もかかるし、英語だから疲れるし、結構電話代もかかるしで大変でしたね..(笑)
FX@外為比較ランキング:
あっそっか!海外通話ですもんねっ(@Д@;)
ロンドンと東京の海外通話料ってすごそうですね・・・(笑)

岡安 氏:
まぁ無事口座開設できて、CDの(取引)ソフトが送られてきたのでパソコンを買ってきてやってみたんですよ。
そしたらOSが英語verだから動かなくてですね・・
パーティションで分けて日本語verと英語verでやったらディープエラーっていうのが出ちゃって。。
30万円以上したパソコンが壊れました。
FX@外為比較ランキング:
えっ、買ってきたばかりのパソコン(30万円)がっ(´△`)!!!
岡安 氏:
そうそう(笑)どうやらパーティションの分け方を間違えたらしいんです。
それでまた新しく2台くらい買ってやっとインストールできたんですけど、
今度はファイヤーウォールにひっかかっちゃってたんですね。
FX@外為比較ランキング:
あっまた障害が・・・( ゚д゚)
不正侵入のウィルスって判断されちゃったんですかね(笑)
岡安 氏:
それから別のプロバイダに変更したりして、やっとできたのが4~5ヶ月位経ってからだったかな。
もう時間とお金がずいぶんとかかってましたね・・(笑)
FX@外為比較ランキング:
うゎぁ~WパンチですねっΣ(゚Д゚)
いつくらいから独立をしようと思ったのですか?
岡安 氏:
生活かけようと思ったのは~…(笑)1999年にユーロが(電子取引通貨として)スタートして、
ユーロをやってみたいと思った時くらいからですね。
最初は買いで儲かってたんですけど、2000年の夏頃からずっと下がってきて、
10月頃に安値をつけるんですけど、ちょっと買い下がってかなりやられました。
FX@外為比較ランキング:
焦りますね、それは・・!
岡安 氏:
このままじゃやばいと思ってたら、そんなタイミングで先物会社さんから「FX会社を立ち上げてくれ」って言うヘッドハントがあったんですよ。
FX@外為比較ランキング:
えっ!すごいタイミングですね!
岡安 氏:
それはもう、渡りに船でね(笑)
それで2000年の11月に『オクトキュービック』っていう会社を立ち上げました。
そしたらまた別のFX会社さんから声がかかって、『マネックス』さんに行って、
その次に『フォレックスドットコム』っに行って・・・それが最後かな。
FX@外為比較ランキング:
フォレックスドットコムさんにお勤めだったんですね!
僕、以前オフィスにお邪魔させていただいたことがあります^^
岡安 氏:
フォレックスドットコムの後は、自分で会社を設立ました。
実際に今やってるのは、セミナー、スクール講師、投資助言業務、ブログなどですかね。
あとは他のFX会社さんのコメントを書いたり、テレビ、ラジオ、書籍などのメディアもやってます。(2016年12月現在)
岡安さんのメルマガ・書籍の紹介
様々なFX会社でお勤めになった後は、ご自身で会社を設立!
現在はメディアのお仕事もされていますし、休日とかはあるんでしょうか・・・?
岡安さんのオフはどんな感じなのかが気になったインタビュアー。
まさか休日もお仕事?それともゴロゴロ?休日の過ごし方もお聞きしました!
休日はゴロゴロしたりするんでしょうか?
FX@外為比較ランキング:
現在は会社経営やアナリスト、メディア等のお仕事もあってお忙しいと思うんですけど、休日はどのように過ごされているんですか?
岡安 氏:
今年(2016年)は休日にはだいたいセミナー等が入っていたので、曜日がわからないくらい忙しかったんですよ。
まぁでも、為替は止まってますから(祝日の場合、海外はやってますけど)、
そういう時に読み残している新聞を読んだりとか、FX会社さんで連載しているウィークリーコメント等を書いてると、ほぼ一日終わっちゃいますね。
FX@外為比較ランキング:
ほぼ毎日お仕事されているような感じですね・・!
あ・全然話変わりますが、スポーツ系は何かされていたとかありますか?
岡安 氏:
中学生の時は空手をやっていて、格闘家になりたいとも思っていました。
昔から自分を鍛えるって言うのは好きですが、今はやっていないです。
FX@外為比較ランキング:
格闘技って、男のスポーツって感じでかっこいいですよね!!!
格闘家の岡安さんも見てみたかったです(*^^*)
岡安 氏:
あっ、あとバイクの免許を取ろうと思って、9月から始めました。
今年めっちゃ忙しかったんで、もっと忙しくしてやろうと思って(笑)
FX@外為比較ランキング:
えっ!めちゃめちゃストイックですね!!!(笑)
岡安 氏:
半分ストレス解消の為でしたが、やっぱり夢とかそういうのがないと苦しくて耐えられないですよ。
何か楽しいコトはないかな~って考えた時に、「バイクの免許とって北海道で風になるんだ」みたいに思ったんです。
FX@外為比較ランキング:
風にっ!!!
すっごい絵になりますねっ٩( ᐛ )و
普段の取引スタイルを教えて頂けますか?
岡安 氏:
ここ7~8年で取引スタイルを変えたんですよ。
37~8年近く(取引)をやってきた中で、今が1番スキルが上だなと感じてます。
FX@外為比較ランキング:
具体的にはどんなところがスキルアップしたんでしょうか??


岡安 氏:
ラクをしているということが一番大きいですね。
大きく儲けるって言うと、よく本などで『1億儲けた』とか、『1ヵ月で儲けた』とかを目にするかと思うんですけど、 ああいうやり方してる人は、大抵そこから落ちていきますね。
一瞬で儲かる人って、そこで止められないんですよ。
FX@外為比較ランキング:
欲が出ちゃうってことでしょうか。。。
岡安 氏:
そう、それで次に掛ける時も同じようにリスクを取るわけですよ。
でも僕の場合は1月でどれぐらい稼げるかという積み重ねだから、1日で一喜一憂しないですし、大きく取らない…というか取れないですね。そこから逃げますので。
FX@外為比較ランキング:
あえて大きく利益を取らないようにしてるんですか?
岡安 氏:
そうそう。だから重要な経済指標が発表される時とかはポジション持たないです。
その後の相場を見極めてから、おいしいところだけ持っていきます。
FX@外為比較ランキング:
経済指標時はリスクがありすぎますからね、、、
岡安 氏:
例えば1ヵ月で5円取れたとします。
トータル100万ドルでやっても500万円儲かるんです。10万ドルだったら50万円。
FX@外為比較ランキング:
そう考えると、小さい利益を積み重ねると結構な金額になりますね。
岡安 氏:
やっぱり平均的にそうやって勝てるかどうかなんですよ。
1日で500万円儲かったとか言う人は、1日で500万円を損するんです。
そのやり方じゃなくて、積み重ねていくコトが今の僕のやり方なんですね。
FX@外為比較ランキング:
そこに行き着くまでのやり方ってどういうやり方だったんですか?
岡安 氏:
昔は、いい数字が出るだろうと予想して、外れたらドンとやられるといった形だったのでプラスが出ないんですよ。
勝つ時はいいけど、やられるときはやられる。。それってギャンブルじゃないですか。そういう感じでやってましたね。
FX@外為比較ランキング:
ギャンブルと投資は近いようで全然違いますしね・・うんうん
岡安 氏:
昔はそういうアドバイスもしたことがあるんですけど、今は一切しないですね。
やっぱりそういう時は(ポジションを)持たないように。
今は損切りだけは守るという風にしています。
損切り苦手なんですが、アドバイスいただけますか(>人<;)?
FX@外為比較ランキング:
毎回損切りのポイントがどうしても苦手で、、、
先程、岡安さんも『損切りは守る』とおっしゃってましたが、
自分で損を確定させるってみんなどうやってるんだろうって思ってて。。。
岡安 氏:
損切りポイントは最初から決めておくことが大事ですね。
FX@外為比較ランキング:
決めておいても結局人間って弱いなぁというか・・
「大丈夫なはずだ」って言う根拠のない願望というか、そうやって(損切りの)ポイント下げちゃうんですよね。
そこって岡安さんは絶対ぶれないんですか?
岡安 氏:
(チャートを)見るからいけないんですよ。見なきゃわかんないじゃないですか。
もしかしたら、自分のキャパより取引額が多いのかもしれないですね。
例えば、1,000ドル持ってて1円動いても、1,000円でしょ?
FX@外為比較ランキング:
た・・確かに、ランチを1回我慢すればいいかなぁくらいなので(^^;)w
岡安 氏:
ところが10万ドル持ってたら、1回で10万円やられちゃうから気になりますよね。
その人のキャパって絶対あってそれ(キャパ)を超えてると辛くなるんですね。
FX@外為比較ランキング:
あ・・なんだかそうなのかもしれないという風に思ってきました・・(笑)
岡安 氏:
だからついつい気になって見ちゃうんです。
気にならない取引額でやればラクな取引ができます。
FX@外為比較ランキング:
確かに、気持ちをラクにすると、トレード自体もっと楽しめそうですね。
岡安 氏:
なくなってもいいお金でやるのと同じで、捨てる勇気を持つことが大事です。
だからテクニカル分析って必要で、その分析をしっかりやるには授業料払わないと無理ですね。
・・・私のスクリーニング受けるとか(笑)
さりげなく宣伝いただきました!w
さすが会社経営者でもあり、為替のプロであります!!!
途中、専門的な話になって専門用語が多くなった時も、一つ一つ丁寧に解説をはさみながら、
とってもわかりやすく質問にお答え頂きました
前編は、岡安さんが為替ディーラーになった経緯や、現在の取引スタイルになるまでの道のりなどのお話をおうかがいしました。
後編は、今までで一番負けた時の話や、先日行われたアメリカ大統領選挙(トランプ現象)の話。
さらに!岡安さんの今後気になる経済指標について等、内容満載でお届けします!