- FX@外為比較ランキング
- くりっく365
- くりっく365とは?
くりっく365とは?
くりっく365と言う単語よく耳にするけれども、イマイチよくわからないので調べてみました。
外国為替証拠金取引には
- 公的な市場で行われる取引所取引(くりっく365)
- 店頭で行われる非取引所取引(店頭取引)
があります。
後者の店頭取引には、会社によって様々な特徴があります。
(スプレッド、スワップポイント、手数料など会社によってまったく異なる)
くりっく365市場に参加するのであれば取り扱っている業者を通じて参加するのですが、スプレッド、スワップポイントなどはどこの会社でも変わらないが、手数料が会社によって異なります。
くりっく365を選ぶなら、その会社の手数料を比較しよう!
くりっく365の特徴(店頭取引と比べて)
- ★長所★
- 公的な市場なので安心
- 税金面の優遇(とくに相当稼いだ場合)
- ★どちらでもない★
- 売りと買いのスワップポイントが同じ
- スプレッドや手数料はそこそこ
くりっく365と税金
申告分離課税方式が適用されます。税率は一律20%です。
くりっく365以外では、総合課税方式が適用されます。(色々な所得と合算して課税)
※総合課税方式の税率は累進課税なので、稼ぎが多いと最高50%程度は税金で持っていかれます。
様々な収入を足して課税所得が1000万くらいを超えると、税率は20%越えする。課税所得が多い人は、くりっく365は税金面で優遇されます※
もし損をした場合、その年に控除しきれない損失は、翌年以後3年間に渡って申告分離課税となる先物取引に係る雑所得等の金額から繰越控除が可能です。
売りと買いのスワップポイントが同じ
★たとえば円売りドル買いの状態だと・・・★- くりっく365の買いスワップポイントは店頭取引より安い
- →スワップポイントで儲けにくい
- くりっく365の売りスワップポイントは店頭取引より安い
- →スワップポイントで損しにくい
レバレッジ、手数料
くりっく365ではドル円のスプレッドが2銭
→結構低いが店頭取引では1銭の所もある!
大抵の取り扱い会社では手数料がかかる
→店頭取引では手数料無料は当たり前!