- FX@外為比較ランキング
- FXで稼ぐ「凄腕トレーダー」の実践ブログ
- FXは何連勝(何連敗)ぐらいするものか。シストレ24のストラテジーで確認したみた結果は・・・

FXは何連勝(何連敗)ぐらいするものか。シストレ24のストラテジーで確認したみた結果は・・・
FXって単純に考えると上がるか下がるかを予想するため勝率50%位は確保できそうな気がします。
負けてばかり勝ってばかりと様々な人がいると思いますが何連勝そして何連勝したことがありますか?
ちょっと参考にプロ野球の連勝記録と連敗記録を調べました。
★最多連勝は、18連勝(1954年:南海ホークス、1960年:毎日大映オリオンズ)※オリオンズは1引き分けを挟む
★最多連敗は、18連敗(1998年:千葉ロッテマリーンズ)※1引き分けを挟む
連敗は記憶に新しい方もいる1998年の千葉ロッテ。
プロ野球は勝率4割〜6割位が常の中でも18連勝や18連勝があるものですね。
買った価格(売った)価格から上がるか下がるかを予想するだけでなく
どのくらいまで上がるか下がるか決済するまで勝敗が決まらないFXトレード。
それでも結果は勝(利益)か負け(損失)か二つに一つ。
では・・・FXトレードは何連勝くらいそして何連敗位するものでしょうか?
シストレ24は、連勝更新中および連敗更新中のストラテジーを
検索することができるので見てみましょう。
連勝更新中のストラテジー:一番上のDefController [AUDJPY]
取引記録を見ると7連勝中です。
●二番目のTaiyo [USDJPY]は、10連勝中でした。
Taiyoの損益チャート
10連勝はなかなかできませんね。
次に連敗更新中検索から見た成績が悪いストラテジーです。
さて、どの位負けているのでしょうか。
連敗更新シグナルの中で収益率の最も低いCX008 [NZDJPY]です。
見てみると負けも負けたり29連敗!
コンスタントに30〜40pips負けています。
このストラテジーと逆の売買戦略を取っていれば大きく利益を得られましたね。
なお、二番目に低いXO CURRENCY [AUDJPY]は16連敗。
FXは勝率を高くするために利食いを小さく損切りを大きくする方法があるために
勝率だけで全て決めてはいけません。
でも、イメージとして、10連敗や20連敗もありえるということを持っておきましょう。