昨夜はISMショックでドル円が久々に大きく下落しました。果たして今後の展望はということで、現状とトレード戦略について解説していきたいと思います。非製造業が好調で下支えすれば問題なし!12月2日に発表された
香港人権法案の署名や、通商交渉の合意などの進展への期待により、週明けはリスクオンでスタートしています。マーケットは楽観的な様相を見せていますが、残った対中関税問題の方向によっては大きく動く可能性もあります。情勢を見つつ、相場に対応していきましょう。
米中通商交渉の影響が続く相場になっており、その結果への期待が価格の支えにもなっています。米議会では香港に関する人権法案の審議が丁度行われており、この結果次第ではまた動きがあるかもしれません。FOMC議事録の発表も今週は控えており、見逃せません。
中国から関税の段階的撤廃同意の発表があったものの、週末にはトランプ大統領の否定的な発言など、米中交渉の先行きは明確になっていません。しかし、ファンダメンタルズの影響格差が明らかになり、ドル円は底堅い動きを見せています。
一時リスクオフに転じたものの、米中の関係によってリスクオンへの流れも見えるようになってきています。今回の米中通商交渉の結果次第では大きく上にも下にも動くことも考えられるため、売買のタイミングが悩ましい相場になっています。
2020.12.24|FX@外為比較 編集部
初心者でも分かるFXの基本知識をかんたん解説:儲かる仕組みと損する理由
2020.12.21|FX@外為比較 編集部
【FX初心者向け】FXを資産運用で活用するおすすめの方法と業者
2020.12.02|FX@外為比較 編集部
初心者が覚えておくべきFXの危険性やリスク、安全なトレード方法解説
システムトレード(自動売買), 取引(トレード)方法の種類と特徴
FX攻略のために必要な知識と情報, 知っておくべき基礎知識
FX攻略のために必要な知識と情報, 押さえておくべき攻略法
はじめてのFX(初心者向け), 知って得する初心者向け知識
注目
一覧を見る
仮想通貨