- FX@外為比較ランキング
- FXで稼ぐ「凄腕トレーダー」の実践ブログ
- トランプ米大統領の発言を受けドル円の雲行きが怪しく…トランプさん勘弁して下さい

トランプ米大統領の発言を受けドル円の雲行きが怪しく…トランプさん勘弁して下さい
米国株が上昇!NY市場はリスク選好の動きに
こんにちは。
YEN蔵(@YENZOU)です。
昨晩のニューヨーク市場はリスク選好の動きになりました。
NYダウは354ドル、1.46%の上昇で5営業振りに反発。
ナスダック(NASDAQ)は142ポイント2.06%の上昇で7000ポイント回復。
S&P500は1.55%の上昇と3市場揃って大きく上昇しました。
感謝祭明けの月曜はサイバーマンデー(感謝祭の次の月曜日)でインターネットの年末商戦の開始ですが、売上高上昇の期待感から小売株が上昇しました。
通販大手のアマゾン(Amazon)は5.3%の上昇でした。
原油価格は1.2%上昇、先週は来年の需給の緩みを嫌気して7%下落しましたが、その反動の上昇でした。
原油価格の上昇でエネルギー株も上昇しました。
米国株の上昇を受け東京市場も株高円安の流れかと思きや…?
米国株の上昇を受けてリスク選好の動きとなり、日経平均先物は22,000円を超えて上昇、ドル円も113.65付近まで上昇しました。
ユーロ円も欧州序盤には一時128.90付近まで上昇しました。
今日の東京市場も株高円安の流れになるかと思われましたが、この流れに水を差したのがトランプ米大統領(ドナルド・ジョン・トランプ)の発言でした。
トランプ米大統領は中国からの輸入品に対して課している10%の関税を1月1日から予定通り25%に引き上げる見込みだと語りました。
中国から輸入されているアイフォーン(iPhone)に対しても関税を課す可能性があると発言しました。
この発言を受けて時間外のNYダウ先物は100ドル超の下落となり、日経平均も上昇幅を縮小しドル円も113.40付近まで下落。
ユーロ円も128.50付近まで下落しました。
トランプ米大統領の発言を受けドル円は下落傾向に
チャートはドル円の時間足です。
112.30→113.19→112.66→113.65→113.45という値動きになっています。
上昇前の戻り高値113.70付近を意識してか113.65が高値となり113.45付近に下落しています。
ボリンジャー・バンドの中心線が113.40付近に位置しており短期的なサポートになっています。
ここを抜けてしまうと上昇前にもみあった113.20付近への下落とみています。
ここは最初の高値113.19と、112.30~113.65の61.8%戻しにあたります。
ドル円時間足チャート相場(ヒロセ通商LIONFXより)